見出し画像

音楽プロダクトを作る面白さ

この記事はWano Group Advent Calendar2022 1日目の記事です。

はじめに

音楽ディストリビューションサービス TuneCore Japan のUI/UXデザインを担当している 滝沢 @Mntdsgn です。10年の歴史があるプロダクトですが、"UI/UX"を名乗るデザイナーとしては、1人目として入りました。
この記事では、TuneCore Japanの"UXデザイン"をする面白さについて書きます。

TuneCore Japanとは何か

ここ10年で、ストリーミングサービスが流行りました。
TuneCore Japanは、最短2日で、世界185ヵ国・55以上のストリーミングサービスに楽曲を配信できるサービスです。

配信できるストア(一部抜粋)

常にArtist Firstなスタンスで、プロダクトの体験設計を行っています。

アーティストがそれぞれのゴールに向かって、自由(独立・自立)なスタンスで音楽活動に継続的にチャレンジできる社会環境を形成するために TuneCore Japan は存在します。

Mission: All for Independence

プロダクトのコア体験について

TuneCore Japanのコアとなる体験は、音楽をリリースをすることです。
音楽をリリースするためには、ジャケット画像、リリースタイトル、音源ファイルなど、様々なデータを効率よく入力して貰う必要があります。つまり、良質な入力体験が必要になります。

入力や一覧のUI

配信した音楽を管理することも大事です。配信した音楽についての、再生数レポートや収益が、各ストリーミングサービスから届きます。それらのデータを、アーティストに対して、わかりやすく提示する必要があります。良質なチャートやグラフ、レポート体験が必要になります。

レポートのUI

2023年の目標は、SaaSとして、ツールとしてのレベルを上げていくことです。使いやすくて、ワクワクするレベルのプロダクトに持っていく。それを、音楽ドメインで行う。めっちゃ面白いです。デザインゲームの始まりです。真っ赤です。

アーティスト体験の向上を行うために

1人目ポジションのUXデザイナーは、プロダクトをデザインするという行為をデザインする必要がある気がしています。
プロダクトは、まるで生き物で、複雑系です。ミュージックビデオや映画のように、完成されうる芸術ではないです。プロダクトデザインには、双方向性が必要で、スピーディーなコラボレーションが必要です。見た目をカッコよくする以上に、アーティストや社会のために、デザインは活用できます。

デザインの可能性を広げる

最初は、KPIや結果への責任意識は薄く、機能を具体化、ビジュアライズするところで終わっていました。

プロジェクトのデザインの完了(FigmaやXDなどの画面)

昔考えていたUI/UXデザイン

今は、デザイナーの役割を定義して、すり合わせています。良い連携ができ始めてきました。音楽業界において、デザインの範囲を広げています。

イシューの見極め - 「イシューの発見、イシュー度を見極める」
UIデザインとKPIの設定 - 「施策のデザインの完了とKPIの設定」
実装再現度の確認 - 「デザイン再現度やリリースのテスト、チェック」
振り返り - 「KPI改善結果の振り返り」

今のUI/UXデザインの役割

様々な苦戦

最初は、UXデザインの方法を、理想論的に語りがちな側面がありました。UXデザインとされるものは、世の中的にも、UXデザイナーが思っているほどは、重要視されていないと思います。その方法が何のために役立つのか、今のフェーズに適しているかなどを、議論しながら、スモールスタートで、初めていくのが大事なのかなと思います。専門性の違いを認め、対話していくことの重要性を学びました。チームの中で「デザインを行う」の認識合わせしていくのがとても大事です。

方法論を語ること

終わりに

漱石が言うように、プロダクトを作っているのも、向こう三軒両隣にちらちらするただの人であるな、と思います。適応課題を解決するのもデザインだなあ。と。

人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。やはり向こう三軒両隣にちらちらするただの人である。ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。あれば人でなしの国へ行くばかりだ。

草枕 | 夏目漱石
適応課題を解決するのもデザイン?

そして、以下は、好きなフレーズ。ライフテーマでもあります。

越すことのならぬ世が住みにくければ、住みにくい所をどれほどか、くつろげて、束の間の命を、束の間でも住みよくせねばならぬ。ここに詩人という天職できて、ここに画家という使命が降る。あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするがゆえに尊い。

草枕 | 夏目漱石

少しずつ、音楽業界のプロダクト作りを面白くしている実感があります。こっから、もっと盛り上がります!そして、この会社には、音楽を前に進めている人間が他にもたくさんいます。興味を持ってくれた方は、ぜひメンバーと話してみてください!

僕に、DMくれてもOKです!飲酒しましょう!https://www.tunecore.co.jp/music-stats/2021

利用アーティスト(一部)

Wano Group Advent Calendar 2022


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?