見出し画像

【祝100回目の受賞】に感謝!!

takewoodyです。

■【祝100回目の受賞】に感謝!!

連続記録は3回も途切れているので、通算100回目の受賞を頂けました。
読者の方、スキをくださる方、いつも、ありがとうございます。
(約600文字)

100回を記念して、1回目がいつだったのか振り返ってみます。
1回目の受賞が、2021.12.20受賞!!でしたので、約2年前です。
1年は52週なので、2年で約100回に突入するということですね。

受賞の記事にはしてませんでしたが、私の記事の中で
一番スキが多い、下記の有料記事が第1回目の受賞記念記事でした。
記事を投稿したのは、2020/5/31のnote始めた頃の初期の記事ですが、
受賞したのは、その1年7か月後というレアケースかもしれません。
暫く、固定記事にしていたのも、その要因かもしれません。

かれこれ約3年半前の記事ですが、
私にとっても思い入れのある、オススメの有料記事です。
現在も、takewoodyマガジン『読書戦略』有料マガジンに入れており
単発記事として販売もしておりますので、
よろしければ是非読んでみてください。

◆初受賞した記事

1回目を振り返ってみましたが、
今回、第100回受賞記念記事は下記の記事です。 
受賞の参考に、お読み頂ければ幸いです。

❶【本】[持たない]

「#生活」にて受賞!!

❷【note公式マガジン追加】紅葉記事 まとめ、おでかけ記事 まとめ(2023/11/14)

「#noteでよかったこと」にて受賞!!

◆受賞記念記事マガジン(200本超)

◆takewoodyマガジン(1000本超)

 有料マガジン、有料記事、全てを網羅している人生攻略マガジンです。
 *メンバーシップ無料ご招待の特典付き、
 *今後の新たな有料マガジンも全てお読み頂けます

◆メンバーシップ(サブスク型、月額購読)

◆takewoody World Trip マガジン

私の海外旅行での経験、語学、文化、トラブル対応、空港、現地情報
旅の楽しさ、旅がもたらす人間の成長をお贈りします。

最後までお読み頂きありがとうございます。
ではまた。

ここから先は

0字

人生を豊かにするための、思考、知識、自己啓発、読書からの学びを発信しています。スキやコメント、フォローが創作活動の励みになってます! 「役に立った、気づきを得られた、もっと読みたい」 と思っていただけたら「これでコーヒーでも飲みな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。