見出し画像

instagram・4travelの更新頻度が落ちた理由

複数のSNSを利用されている人は多いと思いますが、その中でも写真投稿に特化した「instagram」や旅行ブログに特化した「4travel」は、趣味関係の内容を書き込むことを前提にしたSNSであるため、私にとってストレス解消の場のひとつでした。

ところが、最近この2つのSNSについても長く更新が滞っており、何とももどかしい状態が続いています。

その最大の原因は、発達障がいの二次障がいを緩和する薬の副作用による疲労です。
この薬を服用すると、たしかに職場で空気を読めない言動、逆ギレと誤解される言動が以前より少なくなり、職場で全くの無ストレスにこそなれなくても、余計なストレスを抱えこまないで済むという効果があります。
ただ、その代償として帰宅後にどっと疲れが出て、家事を済ませてから配信のテレビドラマやアニメを視聴する、プロ野球中継を視聴する、X(旧Twitter)に鉄道関係の画像を投稿するのがようやっと精一杯という状況になっています。

加えて、「instagram」には主に野球観戦や遍路旅に関する写真を投稿していたのですが、先日の記事でお伝えしたように、2023年シーズンは野球観戦で数多くの試練に見舞われており、また遍路旅もほぼ出来ていないに等しい状況でした。

その結果として、投稿できる話題が2022年以前と比べて少なくなってしまい、そのことで普通にスポーツ観戦を楽しめている方、遍路旅を進められている方に比べて引け目を感じたこともあり、「instagram」及び「4travel」の利用頻度が必然的に低下してしまったというところです。

ただ、率直なところを申しますと、薬の副作用や趣味活動の不振に苦しんでいるとは言え、「instagram」や「4travel」のアカウントを消去するつもりは毛頭ないのもまた事実です。

と言うのも、「X(旧Twitter)」や「Facebook」は趣味活動に特化したつくりではないため、私はしばしば趣味や仕事、人間関係、いじめのトラウマ、体調の悪さなどに関する愚痴をこのSNSに書き込んでしまっていました。
そのため、周りの友人に不快な思いをさせ、また多大な心配をかけ、一部の方からは「X」上、「Facebook」上でリンクを外されることも多々あるほどでした。

その点、「instagram」のストーリーズに、趣味(野球、サッカー、鉄道、映画・芸能関係)の写真を載せることは、愚痴の要素がないため気楽に楽しめますし、その写真を「Facebook」でシェアすれば、日頃愚痴やネガティブで迷惑をかけっぱなしの友人たちも本来の私の元気な姿を確認することができるというわけで、まさに一石二鳥です。
そして何よりこれこそが、本来のSNSの使い方です。

この点は周りの友人たちも理解してくれているようで、中高一貫校の後輩からも、「先輩にはTwitterやFacebookではなく、instagramが向いている」のではと言われました。
薬の副作用による体調不良という試練はあり、更新頻度こそ少なくはなりますが、今後スポーツ観戦や遍路旅が充分楽しめなくとも、「instagram」を細く長く続けていこうと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?