見出し画像

withコロナ

コロナの長所を見つけたい…

序章
コロナビールを飲みたくなった

過去に大変やったなぁと思い浮かべる為にコロナビールの瓶に2020年と書き記し棚に飾る コロナビールの瓶活用

あくまで序章です…

Bメロ
医療、福祉関係者への尊敬が高まった
家族のありがたみが増した…かな
飲みの回数が減り内蔵への負担が減った(ストレスは増していってこいかも)
接種の為病院に行くと普段会わない同級生と遭遇出来た

サビ
リモートワークが推進されどこでもドアが違う形でリアルになった
今後の願望と敢えて言うが
地方格差が無くなる可能性を秘めている
それは…
地方に人的誘致が可能となるのではと思っているのです
具体的に…
企業誘致が難しい様なら
首都圏に本社機能がある企業に所属しながら地方に住みたい者達を地方自治体でシェアオフィスを創生していただき、そこで仕事ができるようにする
シェアオフィス内での異業種間交流が生まれ、新たなビジネスが地方で生まれる

リモートワークがある程度実現出来たコロナ禍の流れが可能と期待出来るのでは

地方に税が入り、且つ若者が増え街の活性化にも繋がる
次の世代を育てるには地方の環境は変え難い財産

最後に…
地域格差に歯止めが効いても
業種間の格差、不公平間、分断は喫緊の問題かもしれない
これからコロナの感染自体は落ち着いても
人の内にあるマインドの問題は中々解決しないような気がします
宮台さんが言うように少数単位のコミニティーを充実させ、知的リーダーがまとめ
民主的に事を行う
訴える加速主義の果てという極論はサッカー日本代表の負けて監督の首を切り
新たなリーダーをというところは一理ありますが、既得権益から脱した自立した未来には光があるかもしれません

END to be continue






この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,534件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?