見出し画像

時間管理で人生の質が決まる~使途不明時間を無くす~

2021年も、もう2月も中旬になりました。
1月は、『往ぬる』
2月は、『逃げる』
3月は、『去る』
と、昔から言われてますが
 (逆に今は、あまり言わないかもしれませんが・・・笑)
とにかく1日が、あっという間に過ぎていきます。
だからこそ、時間を自分の管理下に置くことが大事になってきます。

まずは、今日やるべきことをリストアップ

1日1日でやるべきことってありますよね。
仕事であっても、プライベートであっても・・・
まず、それを全部書き出すことから始めています。
前日の晩に、これをリストアップできていれば
朝の目覚め方が変わってくるかもしれません。

画像1

いつ、何をやるかを決めていく

朝から、ルーティンがみなさん、ありますよね?
歯を磨いて、顔を洗って・・・とか
朝一、シャワーを浴びることから・・・とか
まずは、起きたらプロテインみたいなマッチョな人も(笑)
そのルーティンが終わった次に、何をするのか?
ここからすぐに次の行動に移れると
いいリズムで1日がスタートしていきますよね。
これは、出社してからでもそうかもしれませんし
仕事終わって、家に帰ってからもそうかもしれませんよね。


画像2

使途不明時間っていうのを無くしていく

読書を始めてみよう!
資格の勉強をしてみよう!
新しい趣味を始めよう!
ただ、そんな時間がない・・・っていう方も居るかもしれません。
 (僕は、典型的にそういうタイプでした笑)
そんな方は、一度仕事が終わって、
家に着いてからの行動を書き出してみるとイイかもしれません。
時間が無いと言ってる方に聞いてみたことがあります。

A:『仕事終わるのが遅くて、時間が無いんですよね』
僕:『仕事帰ったら何時ぐらいに・・・?』
A:『20時ぐらいになっちゃうんですよ、たまに21時とか』
僕:『大変!!!そこから、ご飯?』
A:『そうなんですよ!21時になっちゃうと、スーパーでお惣菜とかに・・』
僕:『そりゃ、そうよね。大体何時ぐらいに、寝るの?』
A:『そんな感じだから、1時とかになっちゃうんですよ~』
僕:『結構、遅くまで、起きてるんだ!お風呂とかちゃんと浸かるタイプ?』
A:『いや、もう面倒なので、ほぼシャワーだけですね』
僕:『だったら、30分ぐらいか~~』
  『21時半にご飯食べ終わって、シャワー浴びて、22時だよね?』
  『そこから寝るまでの時間って何やってるの?』
A:『えっ、何やってるんだろ・・・』
僕:『3時間ぐらいあるってことよね?寝るまでに。』
A:『・・・・・』

っていう感じになりました。
この3時間が、『使途不明時間』っていうものですよね。
時間管理を出来るかどうかで、人生の質って変わるんだろうな~って思います。
僕もまだまだ未熟なので、偉そうなことは言えませんが(笑)
まずは、この使途不明時間を無くすこと、
オススメです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?