見出し画像

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(番外編その1)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年7月24日)

♪サワディー(こんにちは)

〈探究対象…とんこつラーメン、福岡、判断基準〉

今日はタイはタイでも、国の「タイ(Thailand )」ではなく、方言の「たい(~ったい)」に関わるレポートです。

ラオスの学校が夏休みに入り、日本に一時帰国することにしたのですが、乗り継ぎが複雑な安いチケットを買ってしまい、ビエンチャンからバンコク、バンコクから福岡、福岡から成田という2回乗り継ぎなのです。バンコクのドンムアン空港(タイ)と福岡空港(たい)とのアクセスは、まさか「タイ繋がり」なのでしょうか。

そして福岡には今日の朝7時に到着し、成田行きフライトは20時のため、福岡市内を観光しようかとも思いましたが、空港ビルを出ると暑くて、しかも荷物が重いので諦めてしまいました。

空港ビル内にも多くの飲食店があり、何を食べるか迷います。やはり福岡ということで「とんこつラーメン」かなあと思ったものの、ラーメン屋さんもたくさんのあり、一体どれを食べたら良いのか悩みますね。【課題の設定】

まずは実際にどんなラーメン屋さんがあるかリサーチしなければ始まりません。飲食店がひしめき合う3階には「ラーメン滑走路」という区域があります。そこに9つのお店が密集。全てが福岡のラーメンかと思ったら、東京や大阪、鹿児島と別地域のお店も。店内の雰囲気、混み具合、メニューなどをチェックしていきます。【情報の収集】

せっかく福岡に来ているので、第一条件は福岡を標榜しているお店であることにしました。それから私は非常にせっかちなので、席が埋まっていて並ばなければいけないお店は対象外です。さらに久しぶりの日本(半年ぶり)、久しぶりの福岡(12年ぶりくらい)なので、とんこつラーメンだけでなく、他のメニューも追加で楽しみたいという気持ちが強くなっていました。【整理・分析】

そのような考察を経て、たどり着いた答えは、とんこつラーメンと明太子ごはんと餃子が同時に楽しめる「屋台ラーメン 玉龍」のBセットだったのです。もちろん他の店にも魅力的なメニューがありましたが、明太子ごはんと餃子がセットになっていて、その上、すぐ座れそうだったのはこのお店でした。お味はもちろん最高得点です。最近の一時帰国では、天下一品にも行っていなかったので、とんこつラーメンがより一層全身に染み渡りました。お値段は1320円で、私が普段1回の食事で支出する金額に比べると、かなりリッチですが、とても美味しかったので「気にしません」。【まとめ・表現】

ちなみに、「気にしない」は福岡の方言で「よかよか」と言います。タイ語では「ไม่เป็นไร(マイペンライ)」といいます。ラオ語では「ບໍ່ເປັນຫຍັງ(ボーペンニャン)」といいます。

それでは本日はここまで。
♪ジューガンマイ(また会いましょう)

#この街がすき        #旅のフォトアルバム
#福岡

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?