マガジンのカバー画像

まいに知あらび基おもいつ記

1,177
毎日、粗びきな、思いつきをスマホにメモし、それを紹介しています。長さも中身もバラバラ、日々スマホメモに綴る単なる素材、支離滅裂もご容赦を。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(143)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年10月31日)

♪サワディー(こんにちは) 家の近くのインド料理屋さんを通りかかると、シンガポール時代を思い出す装飾が施されていました。過去の旅を振り返るシリーズでも触れたインド文化のお祭り『光の祭典Deepavali(ディパバリ)、インド北部ではDiwali(ディワリ)』を祝うメッセージが記されていました。調べてみると、2022年は10月24日がディパバリだったようです。そしてこのお店はその10月24日に合わせてグランドオープンしていました。 インド文化を懐かしみたいと思い、昨日のお昼に

⚔ ナGAMAサ奮戦記 ⚔ ~第22試合~(2022年10月31日)

(かつてシャムで活躍した山田長政に憧れて、タイで日々奮戦するGAMAの紹介) 今日のテーマ「イナバウアーの練習」 居候のお家の中で、何やらバタバタと激しい音がします。 ケンカでもしているのかと思いましたが、そうではありませんでした。お家の真ん中で或る動きの練習をしている奴がいます。 奴はのけぞるような動きを繰り返し練習していました。しかし、なかなか上手くいきません。身体を反らした状態をキープするのは相当な背筋が必要ですが、筋力不足もあり、バランスを崩してしまいます。 き

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(142)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年10月30日)

♪サワディー(こんにちは) 家からバスならば空いているときは15分くらいで着く場所に24時間営業のマクドナルドがあります。バス代は片道15バーツでそれほど高くはないものの、いつ来るか未だによく分からないバスを待つ時間と、移動時間を考えると、そこまで気軽に利用できる感覚ではないので、土日など比較的に時間に余裕があるときに行くことが多いですね。 最近、「マックグリーンカレーライス」という新しいメニューが追加されていました。マクドナルドでカレーが食べられるというのは意外ですが、単

⚔ ナGAMAサ奮戦記 ⚔ ~第21試合~(2022年10月29日)

(かつてシャムで活躍した山田長政に憧れて、タイで日々奮戦するGAMAの紹介) 今日のテーマ「バレリーナ」 チビの将来の夢は「バレリーナ」のようです。 両足のストレッチをかなり長い間続けていました。 しばらくすると、今度は片足のストレッチに切り替えていましたね。 こうした地道な努力によって夢へ一歩ずつ近づいていくのだと思います。 いつか立派なバレリーナになって、舞台で軽やかに飛び回ってくださいね。 #ヒキガエル  #我が家のペット自慢

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(141)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年10月29日)

♪サワディー(こんにちは) 【第18次 in 寺院】「ワット・ヒランルーチー(วัดหิรัญรูจีวรวิหาร)」 本日の寺院は、「ワット・ヒランルーチー(วัดหิรัญรูจีวรวิหาร)」です。これは先週の図書館ボランティアのあとに、片っ端から回った寺院の一つです。 タクシーン大王像から北西に少し歩いた場所にあります。MRTとBTSの路線の真ん中あたりなので、電車のアクセスは良くありません。タクシーでタクシーン大王像(ダジャレではないですよ)を行先に伝えた

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(140)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年10月28日)

♪サワディー(こんにちは) 我が家に久しぶりに居候が加入しました。 夜、少し離れたモールから家に帰るためバス停でバスと待っていると、背後の水たまりに気配を感じたのです。水たまりの中を優雅に泳ぐ奴がいました。 捕まえてみるとかなり小さいヒキガエルでした。 先住の居候たちと比べてみると一目瞭然で、これまで最も小さかったチビと比べても、かなり小さいことが分かります。 まだ警戒しているのかストローにのせた人工餌を食べてはくれないので、しばらくは小さい虫を探さねばならないでしょう。

❖七色タイトル写真館(17枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年10月27日)

◆七色タイトル写真館(17枚目)◆ (写真という枠組みで切り取られた或る風景。切り取り方に狙いや思いが見え隠れ。でも眺めたときの心境や置かれている状況が変わると、感じるメッセージは変わるもの。そうして頭の中に浮かんだタイトルを、気の向くままに列挙する無責任な写真館へようこそ。) 浮かんだタイトルは・・・ 「バンコクのオーロラ」 「地表近くと、天空の配色ミス」 「あれ、向こうにヒマラヤあったっけ?」 「グラデーションに対するアンチテーゼ」 お客様のお好きなタイトルをお選び

❖カオマンガ『愛』(22皿目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年10月26日)

(ネタの温存だけを目的としたシリーズ。カオマンガイの報告のみ!ほぼ毎日食べているので私の体の半分くらいを構成しています。) 10月22日18時50分、カオマンガイ(?) たくさんの仏教寺院を散策したあとたどり着いた場所は、市場とフードコートが一体となったようなところでした。夕食に何を食べようか迷っていましたが、フードコートにあったカオマンガイ屋さんはなぜか店員が誰もいませんでした。仕方なく、市場で売っていた「チキン」と「お米」などを組み合わせて、カオマンガイ的なものにして

❖連続投稿400日という節目❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年10月25日)

昨日の投稿で連続投稿が400日となりました。 「365日」の次の節目はどこであるのか、以前、あれこれ考えましたが、やはり「400日」は節目のような気がします。 次の節目を「500日」とすると、2月中旬になるでしょうか。 毎日の投稿で増えていく連続投稿日数は、間違いなく創作活動の励みになっております。 ここまで様々なシリーズを立ち上げ、さらにそこから派生した新シリーズも登場していて、全く体系化されていませんが、こんな粘菌のように広がっていく表現の在り方が、とりあえず投稿数を

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(139)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年10月24日)

♪サワディー(こんにちは) 週末に宿泊したホテルは「The Aiyapura Bangkok」でした。 以前に宿泊した350バーツくらいのホテルと比べると、広いですし、キッチンもあり、共用のトイレ・バスではないということで、650バーツでした。 事前の決済ではなく、当日フロントでの支払いだったのですが、予約したサイト(booking)では650バーツだったのに、その場で請求されたのは1150バーツでした。話が違うと思って、スマホで予約画面などを見せようとバタバタしていると、

⚔ ナGAMAサ奮戦記 ⚔ ~第20試合~(2022年10月23日)

(かつてシャムで活躍した山田長政に憧れて、タイで日々奮戦するGAMAの紹介) 今日のテーマ「風林火山」 奴は宿敵ゴキブリとの戦いにおいて、古代の兵法『孫子』の教えを大切にしているようです。 疾きこと風の如く 徐かなること林の如く 侵掠すること火の如く 動かざること山の如し この兵法が功を奏したのか、素早く動き回るゴキブリを見事にゲットできました。 #ヒキガエル  #我が家のペット自慢 #風林火山

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(138)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年10月23日)

♪サワディー(こんにちは) 本日(10月23日)タイは祝日で、明日の月曜日が振替休日になるということで、昨日の図書館ボランティアが終わった後、久しぶりにバンコク中心部のホテルを予約して過ごすことにしました。 昨日は図書館ボランティアが終わった後、ホテル周辺から出発して、寺院巡りをすることにしました。ホテルはタクシーン大王像(1767年、アユタヤ朝がビルマに滅ぼされた後にトンブリー朝を開いた人物)の近くで、15時ころにチェックイン後、グーグルマップで表示される寺院を片っ端から

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(137)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年10月22日)

♪サワディー(こんにちは) どうやらバンコクは雨季が終わったようです。今までなら、空に厚めの雲が出てきたならば、風が吹いてきたりして、そのあと一気に豪雨となっていました。 しかしここ一週間くらい、空に厚い雲がかかっても、そのままです。そして、強い日差しが遮られて、気温もそこまで高くならず、非常に過ごしやすい状態ですね。 乾季に入ると、雨の心配がなくなってありがたいのは人間だけかもしれません。植物や動物・昆虫たちにとっては水分補給が難しい時期に入ります。そのためラオスでは、

⚔ ナGAMAサ奮戦記 ⚔ ~第19試合~(2022年10月21日)

(かつてシャムで活躍した山田長政に憧れて、タイで日々奮戦するGAMAの紹介) 今日のテーマ「進撃『NO』巨人?」 我が家の居候の中で一番デカい奴は、いつもペットボトルを半分にした住処にいます。 そのペットボトルが或るマンガとコラボしているもので、偶然切った部分が素敵な状態になりました。 しかし、食事のとき以外にこの「デカい奴(巨人)」は動きません。 全然、進撃しません。 つまり「進撃『NO』巨人」です。 食べる以外はこうして寝ているので 「『寝食』の巨人」かもしれません