見出し画像

お散歩日記・目白〜雑司ヶ谷

お昼に労働の用事があり、東京新宿へ。
ちゃちゃっと用事が済んでしまったので目白駅で降りて鬼子母神へ歩いて行ってみようと、高田馬場手前で突然思いついたので、目白駅に着くと同時に挙動不審な動きで山手線を下車しました。

画面の半分が青色です!


目白駅前。普通の服を着た人がいっぱい歩いてますが、裸の人はいませんでした。
遠くに見える池袋の白い棒状の建物が墓標のようにそびえ立ってます。
高校生の頃、池袋に足を運ぶチャレンジャーな埼玉のガキどもは(僕も含め)

「池袋の白い塔、兄貴に聞いたがあれは火葬場らしい!」
「そうに違いない!都会は人がいっぱい死ぬから火葬場もでかいのだ!」
「ひょえええ」

なんて言う噂話をしておりましたが、正体は清掃工場の煙突でした。
うちの兄は真顔で

「立体駐車場だよ」

と僕にやさしくうそを教えてくれたので、とても良いお兄さんだとぼくはおもいましたー。

駅を右に曲がってまっすぐの通り

駅を降り、右手に進んで雑司ヶ谷を目指します。
人間の足なら20分、犬なら12分、猫ならクロネコヤマトに相乗りで5分ほどで到着します。

右手に曲がってボヤーッと歩いているとかの有名な「学習院大学」の門をスーッと入ってしまうので要注意。
僕は県で下から三番目の頭のデキの高卒なのですが、うっかり門を潜ってしまったら

「低脳が!ペッッッッ!!」

と警備員に唾をぶっ掛けられ、女学生の皆様に扇子でタコ殴りにされてしまうトコでした。

養老乃瀧かと思ったら学習院大学って書いてありました

そのまま緩めの秋を眺めながら真っ直ぐ進み、なんちゃら橋を観光迷子のおばちゃん達と共に左に折れるとだんだん住宅街が増えて行きます。

日本雑貨屋さん

学生の多い通りの割に

・店主タオル巻いてる系ラーメン、ボリューム爆発系カレー、おっちゃん無愛想おばちゃん優しい食堂、などは見当たりませんでした。

そりゃそうか、と思いきや民芸屋さんがあって少しほっこり。
ホッとした拍子に赤ラーク3本咥えのガン喫キメようと思いましたが、条例という名のコンプライアンスがアジェンダでリスケでASAPのオン助なので止めておきました。

ちなみに「ローンチ」というビジネス用語は何度がんばってみても「ロ、ロ、ロ、オチンチン!」と言ってしまうので「情報公開」という四文字熟語を用いております。

鬼子母神付近

歩きながら配達してる配達員さんと無言のデッドヒートをしながら進んで行くと静かな通りへ出ます。
昔この近辺で美味しい水出しコーヒーを出してくれるお店があった気がするのですが、あの頃はどうやら異世界に迷いこんでいたみたいで存在していませんでした。

じんじゃ
けいだい
あきですね


鬼子母神という神様は知ってる方も多いと思いますが元々は夜叉の嫁で、わらわら子供を産むわりに近所の子供をボリボリ食い漁っていたとのこと。
それを見兼ねた御釈迦様が

「悪いヤツおんのう。よし、あいつの末っ子ひとり隠したろ」

と隠したところ、鬼子母神(訶梨帝母)はワンワン泣いて喚いた為、御釈迦様は

「おまえさんのやってたこと、胸に手ぇ当ててよぉーく考えてみ!ほら、な!?」

と訶梨帝母をガン詰めし、訶梨帝母は鬼子母神として安産・子育ての神になることを御釈迦様に誓ったのでごさいまして、つまり、それであの、上記の神社が出来た訳でありまして、ご指摘のありましたパーティーや帳簿にない資金については、その、秘書がやったんであります。な訳です。

とても静かな境内ですか、少し歩くと住宅街を囲うように池袋のビル群がそびえており中々不思議な光景が広がっているのです。

神社前のよさげな店

東京!って感じのお店もありました。
穴子がおいしく食べられるお店のようです。
鬼子母神へお越しの際は是非。

※尚、少食スパーキングな私は寄ってません。

カブが粋だね!
東京おんがく大学

カブや音大をジトーーーーッとした横目で通り過ぎつつ、雑司ヶ谷へ。

※猫の置物にはあえて触れません

くまもんの置物にとても癒されます🌱
他にもフクロウ(池「袋」だから!?😂)
ワンちゃんもジェントルマンになると頼もしい…!
本当にかわいい置物がたくさんで目を奪われてしまいますね😍

おい、そこの猫!!
おい!!
おまえ……まさか、おまえ……

き……いや、先を急ぎます。

雑司ヶ谷駅付近
ふみきりちうい!
なんかカッケェ。都会すげぇ。

都電雑司ヶ谷駅付近は工事中でした。
今は吹き曝しのシェビィ的なホームですが、いつかは5階建て地下2階みたいな駅舎にでもなるんでしょうか。
やだいやだい!そんなのやだい!!

都電はもっとチープな車両のイメージでしたが久しぶりに見たらなんか未来的なフォルムになってました。
わぁー、レクサスみたい。

ブクロの端
高速で走ってるとこの下

雑司ヶ谷といえば霊園です。
永井荷風のお墓があることで有名ですが、今回は心の中でだけご挨拶させて頂き東池袋駅方面へ。

高速道路に沿って点在する景色は何処か雑多で時が人の手によって止められているようにも見え、巨大な道路やビルに囲まれつつも静謐な雰囲気がする辺り、とても好きだったりします。

都会が腹を見せてます
こんな店も

ドライアイスを扱っているのでしょう。
なんたってドライアイスと書いてありますから。
この謎のフレコン風の入れ物にどれだけのドライアイスが入るのか気になりますが、勝手に中を覗いて

「わぁー!すごい!!」

したらお店の人に万力で頭をブン殴られるかもしれないので止めておきました。
みなさんも、ぜったいに、やめて、ください、ね。


という感じでフラーッと歩きましたが日中は暑かったです。
木々の葉もまだ緑色の部分が多く、今年は冬が来てから一気に恥ずかし色になって落葉してしまいそうな気もしました。
ストップ温暖化、イエスSDGS、つまり高須クリニックですね。

それではまた、何かしらのお散歩日記でお会いしましょう。

サポート頂けると書く力がもっと湧きます! 頂いたサポート代金は資料の購入、読み物の購入に使わせて頂きます。