見出し画像

スポンジモルックを通じて確信に変わったスポーツの魅力とは?

おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。

野々村健史です。

皆様はマイナースポーツはお好きですか?
私は大好きです!

個人的には、マイナースポーツがもっともっと世の中に広まって、身体を動かすことの楽しさを体感できる場や、老若男女幅広く「チャレンジして成功できた!」という体験ができる場を提供できるようになりたいと思っています。

というのも、その場を提供することにより、成功体験を通じて自信をつけた人が世の中に増えれば、日本がより良い国になり、更には世界もより良くる!と考えているからです!

スポーツの力は偉大です!!!
ということを語り始めるとキリがなくなるので、、、(笑)

先日、友人と「スポンジモルック」というものでイベントを開催してきました!
「スポンジモルック」とは、スポンジ素材の「モルック」です。
まんまですね。(笑)

スポンジモルックとは。。。

スポンジ状のモルックです。

モルックについては、先日、記事を書きました。

今回、スポンジモルックにチャレンジしてみましたが、木のモルックとは違った面白さがいくつかあったので、ご紹介したいと思います!

雨天決行可能!

まずこれが一番の大きな違いかもしれません!

通常のモルックは公園や運動場など屋外で開催されます。

快晴の青空の下、外で身体を動かすことができるのはとても気持ちがいいものですよね!

晴天のもとプレーしたいものですね!

これだけ天気の良い公園でプレー出来れば文句もないのですが、日によっては生憎の雨ということもあります。

先日はそのパターンでした。

屋外での開催を予定していましたが、雨天になってしまい、地面がぬかるんでいてはプレー状況が厳しいため、レンタルスペースを借りて室内での開催に切り替えました!

スポンジのモルックであれば、投げつけてガラスを割ってしまうという心配もありません。

安心して思い切って楽しくプレー出来ました!

スポンジ素材のため、軽い!

先述のとおり、通常のモルックでは木の棒を投げることになるので、重みがあって、投げごたえがあるのですが、スポンジのため軽いのです。

投げてみて思ったのは、「思い通りのところに飛ばない!」「投げている感覚があまりない!」というものでした。

「フワッ」としていて、あまり投げた感覚がないからこそ、思い通りにならないところもこのスポーツの醍醐味だと感じました!

老若男女問わずとにかく白熱!!!

これは、木のモルックにも、スポンジモルックにも共通して言えることなのですが、スポーツの経験、未経験を問わず、老若男女誰でもチャレンジできるのがモルックの良さでもあります!

誰でもできるからこそ、全員が予想だにしない展開や、大逆転の展開が待っていて、最後の最後まで勝負の決着は分かりません!

今回も、その日、一度も倒したことのなかったY君が最後の最後でクリーンヒットを決めて大逆転する!!という何とも少年スポーツ漫画のような、見事な”ジャイアントキリング”が実現し、ゲームは大盛り上がりでした!
盛り上がり過ぎて初対面のメンバー同士が全力でハグし合って盛り上がるほどの白熱具合でした。(笑)

さいごに

モルックは普段あまり運動しない方にもおススメのスポーツです!

スポーツ経験もさほど大きく作用しません。
そんなモルックを気軽に室内で楽しめるものになっていますので、是非スポンジモルックを体験されてみてはいかがでしょうか?

スポーツには、初対面の人同士でも仲良くなれる要素があります。

また、
「やってみて、うまくいった!」
「できないと思ってたけど、意外にできた!」

という成功体験も得られて自分の自信にもつながるもの、それが「スポーツ」だと思います。

この魅力をより多くの方に体験していただくためにも、記事を書き続けていきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

毎日情報発信しているので、よかったら、X(旧Twitter)、Instagramもフォローお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?