マガジンのカバー画像

Hidaから送信

22
飛騨に引っ越してからの日々を発信するマガジンです。テーマは自然にまつわるものが多めです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

和菓子屋とぼくの素晴らしき文化の日

メモリアルなとっても良い1日だったので、今日の出来事を気まぐれに日記として書いておこうと…

志田岳弥
3年前
7

トンビの死にぎわ

その日は、岐阜市まで納税に行かなければならないというのに、そういう朝に限って、道路脇に横…

志田岳弥
4年前
6

メールでも手紙でもいいから近況を報告してみよう

こんつあ、志田です。飛騨に引っ越してから、のらりくらりとやっているうちに、社会はそんな状…

志田岳弥
4年前
3

夏支度をした

季節が巡る速さというのは、一定では無いと思う。自然に目を向けていたり、山に出かけていくと…

志田岳弥
4年前
4

土地の恵みを引き継げるか

ご近所さんからの頂き物が多すぎて、どうお返ししたらいいか悩んでいる。いろいろとあるけれど…

志田岳弥
4年前
4

飛騨の匠に学んだ一日

今日は朝から雨だった。眼科に行きたかったのだけれど、この場所から高山市へは、バスで1時間…

志田岳弥
4年前
5

人の手を加えるということ

昨日は石をたくさん運んだ。近所の釣り名人と一緒に。山から川へ。どうしてかというと、地元の土建屋が工事した河川の川底が砂地になってしまい、イワナやヤマメといったもともといた魚たちが、別の場所へと立ち去ってしまったからだった。釣り名人は、けっこう前から一人で石をジムニーに載せて運んできたらしい。本人曰く、50往復以上しているらしい。ときには重機を使って、石と岩の中間くらいの大きさのものも、投下した。 50往復したとあって、川の中の大小の石は、平瀬やちょっとした落ち込みができてい

天ぷらのお裾分けを受けて

昨夜は、町内会の会合に参加した。会合は、私の自己紹介から始まった。私の近所に住んでいるM…

志田岳弥
4年前
5

若者こそ田舎に行った方がいいかもねって話

申し訳ないが、少し酔っている。飛騨に引っ越して初めて、町内会の会合に参加し、お酒をいただ…

志田岳弥
4年前
7

飲水思源の父っつぁん

3日ほど前、引越し先の近所で和菓子屋を営んでいる父っつぁんが、周辺を案内してくれた。60代…

志田岳弥
4年前
2