見出し画像

noteで仲間を作ろうDay56

◆最近の気づき

少しずつ気温も上がってきて夏が近づいてきました!!

昨年の夏はコロナの影響で遠くで遊びに行くことができませんでした。

今年は、コロナが落ち着いて、遠くに旅行でもいけたらいいなと思っていおります!!(現状では厳しそうですが)

最近夜ワンピースを見ながら寝ています。

動画を見たり、携帯を見ながら寝るのは良くないという情報を知り、やめようと思いました(笑)(笑)

自分の目が悪くなるのを防ぐために、自分の体を大切にしていきたいと思います!!

それにしてもやっぱりワンピースっていいですよね!!!

特に、ルフィがエースを救出するシーンはしびれました!!

ワンピース知っている方は是非語りましょう!!

さて、今回はnoteで仲間を作るをお伝えしていきます。

◆仲間を作るためには

どんな環境においても仲間ってものすごく重要な存在だと思います。

僕自身も仲間に救われてきた経験が何回もあります。

救ってくれた仲間って大切しようと思いますよね。

逆に困ったときに手を貸してくれない、いつも自分の話ばかりする人とは仲良くなれませんよね。

どんな状況で仲間を作るときも「信頼」がとても大切だと思います。

相手にどんなことをしてあげれば喜んでくれるのか。

相手は今何を求めているのか?

例えばの例を挙げます。

例えば、仕事に関する悩みを相談されたとします。

その時、あなたが求められているのは、

・的確なアドバイスなのか
・相談者は単に意見を聞いてほしいのか
・相談者は自分の意見を誰かに認めてほしいのか

相手がどう思っているのかに対して対応できる人は、成長できる人だと思います。

単に意見を聞いてほしかっただけなのに、あなたアドバイスを勝手に伝えたら、喧嘩になる可能性もあります。

状況を見極めて相手を思いやれる人が信頼を作っていけると思います。

最近では、よく客観視してみるという言葉を本であったり、Youtubeで見ます。

信頼を作りたいと思っている人は是非、

「今の自分って相手にどう映っているのだろう」と客観視してみてください!

それが習慣になるだけでも全然変わってくると思います!!

◆noteで仲間をつくるには

noteで仲間を作るためには、記事を読んでくれる人が、何を求めているのかを考える必要があると思っています。

僕自身は暗くなっている人だったり、落ち込んでしまっている人に読んでもらって少しでも元気を出してほしい。

そんな思いでnoteを書いています。しかし、それは僕の勝手な思いです。

「どうすればもっと読みたくなる記事が書けるのか。」

「そして、多くの人と関わる環境を作ることができるのか」というところは、まだまだ模索中です。

みんなが休めるような環境を作っていけるように頑張ります!!

◆これから仲間を増やしていくために

これからnoteや人生で仲間を増やしていくためには何度も言いますが信頼が必要になります。

僕の人生も信用と信頼でできていたなと感じています。

これからの人生何があるかわかりません。何かをきっかけに周りからの信頼を一気に失うことをしてしまうかもしれません。

信頼を積み上げていくのも、失うのもすべて自己責任だと僕は思っています。

よく、信頼や信用と積み上げるのは一歩ずつ。

壊れるときは一瞬と言います。

目先のものだけの利益をみて行動するのは止めましょう!!

生きる上での本質を理解してこれからも生きていきます!!

◆まとめ

・仲間を作るためには信頼が大切である。
・信頼を積み上げることはコツコツと。壊れるときは一瞬であること理解していただけましたか?

早いものでnoteでブログを書き始めて2カ月が経ちました!

最近は時間が少しづつなくなってきていますが、毎日更新は必ず続けています。(もちろん内容も真剣に考えています)

これも読んでくださるみなさんから信頼をもらうためでもあり、note

で仲間を作るためでもある。自分自身が成長するためでもあります。

今はネットで調べれば何でも出てきます!!

「これはダメ。あれはダメ。うまくいかない」と言われていますが、やってみないとわからないものもあると思いますので是非一緒にトライしていきましょう!!

僕がnoteを書き始めたきっかけだったり、「すごい」と思った記事を掲載しておくので是非見てください!!

夢を叶えるために行動していきましょう!!!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

TAKERU毎日ブログ




この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

いいと思ったらサポートをお願いします。人の心に燃やすためのnoteをこれからも作っていきます!! 頑張ります!!