マガジンのカバー画像

私の備忘録

223
独学我流で写真を学んでいる私の立場から必読の記事を掲載させていただきます。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

坐禅を楽しむ会(2022/10/2)

この世の在り方 遠くに金槌の音が聞こえる。とぎれとぎれに釘を打つ音。聞こえては消え、聞こえては消えていく。しかも、この身が音を認識したのは、音が消え去った後の事。この世の在り方は、絶えず生滅を繰り返している。写真は今朝、庵の窓から見えた朝焼け。ほんの数分、見えた景色。まさに、生滅の世界でした。 坐禅をしていて気づく世界です。 あなたも自然豊かな里山でじっくりご自身と向き合う坐禅を楽しんでみてはいかがですか? 坐禅を楽しむ会に続いて、日中(~15:30)に自由に坐禅をして

ミニチュア 寒い季節に沖縄を思い出せるシーサー

ミニチュア作家のいわなり ちさとです。 紹介した作品は販売します。気軽にお問い合わせください。 昨日、松江は時にアラレが降る寒い日となりました。 今日、ご紹介するのは数年前にオーダーでお作りしたシーサーの作品です。 寒い季節に、沖縄を思い出して元気になれる作品を作ってほしいというリクエストでした。 シーサーも神社の阿吽と同じように”あ”と口を開けているシーサーと”うん”と口を閉じているシーサーがペアなのですね。 石垣が苔むしている様子。 石垣は石粉粘土で作りました。

平戸にて

+30

勝山白山平泉寺へてくてく@ひとり旅2日目

+25

一乗谷朝倉氏遺跡へとてくてく@ひとり旅1日目

選評*能面の泣くも笑ふも秋思かな

【スキ御礼】「選評*邯鄲の声吹かれ散る草の原」 ☆能面とその表情について、脚本家で能面師|麻生りり子 さんの記事があります。ご紹介します。 (岡田 耕)

【エッセイ】上手く撮ろう!!そう思った瞬間から‥。

上手く撮ろう!そう思った瞬間から 女神様は遠ざかるらしい。 ある写真家さんの言葉だ。 そうかもしれない。 おみくじだって 抽選だって 欲をチラッとでも出したものなら‥ 神様はすぐにお気づきになって スルスルーって 運が手の中からこぼれ落ちちゃう。 見逃してはくれないのだ。 無欲であれ!と 言われているような気がして 心を見透かされたような気に なってしてしまう。 そんなことを 子供の頃から信じていたりして。 だから おみくじだって 抽選だっていつも 無欲で挑も