マガジンのカバー画像

私の備忘録

223
独学我流で写真を学んでいる私の立場から必読の記事を掲載させていただきます。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

出逢い待ち(2021/8/30)

出逢い待ち 心込めつつ たより書く

「縄文人はおしゃれ好き?」縄文時代の装身具に魅了される

今から1万年以上前から始まった縄文時代。その果てしなく遠い昔の人たち、その生活やモノには謎がいっぱい。その縄文時代の謎を紐解くことで、同じDNAを持つ私たちは、何か生きるヒントを得ることができるかもしれません。そんな思いを携えて「縄文時代のヒミツ」に迫ります! 今日の「縄文時代のヒミツ」は、装身具=アクセサリー。 美しく、素敵なものを身に着けたい!古今東西、何人も美しい宝石や金、銀、それらで作られたネックレスやイヤリングなどの装身具で美しく装ってきました。 古代エジプトのク

和歌で健康法 その2(全2回)

曲直瀬道三(まなせどうさん)の和歌 、 問い答え やまうのきたる 道々の 道しらする軒の下人。 この意味は、 旅の道順を聞くならば その案内をするのは この屋根の下にいる ボクのことさ とこんな風にも詠んでいるし、 この屋根の下に来た病人が、病気のことや病気の治し方、癒し方なんかを質問するなら教えるものはここにいるボクさ と、もうひとつの意味にもなっていくんだ。 こんな風に一つの和歌の中に掛詞(かけことば)や例え(たとえ)を入れ込んで二つの意味になるよに詠んでいる

和歌で健康法 その1(全2回)

今日はね、戦国時代の人たちの健康法についてのお話しだよ。 昔だって今だって、ケガをしないこと、病気にならないことが元気にいるためには一番大切だもんね。 ポンと昔。今から500年くらい前の戦国時代に曲直瀬道三(まなせどうさん)というお医者さんがいたんだよ。第13第将軍、足利義輝(あしかがよしてる)、毛利元就(もうりもとなり)、織田信長(おだのぶなが)、豊臣秀吉(とよとみひでよし)、徳川家康(とくがわいえやす)などなど有名戦国武将たちの主治医だったんだって。そうさ、見立ての良い

「自然は私✨私は自然」

小さな小さな命 カエルさん 家の池で 見つけた。 おたまじゃくしと ともに いっぱい おる 子供のように キラリん 目が輝く(*☻-☻*)✨ この地球上には 一体どれだけの生命が存在するんだろう~⁈ 指先よりも 小さな 小さな 生き物にも 命があって いまを 生きていて 小さくて 可愛い命を 愛おしく思う気持ちと同時に なんだか 地球の壮大さを 感じた。 自然に 触れることは 命に 触れること✨ 自然の息吹きを 感じることは 私の源を 感じること✨ ピュア