見出し画像

つれづれ、旅の記録 ~高知県~②

こんにちは、武岡瑞樹です。

さて高知県二日目。いよいよ以蔵さんのもとへと向かいます。
この旅のメインイベントが早くも到来。待ちきれなかったんだ、許して。
それではいってみましょう!


初めての高知県、二日目開始!

そんなわけで朝からうきうきと以蔵さんのお墓に向かう私。
電車でもいけないことはないのですが、なかなかに遠いとGoogle先生に教わった超絶ウルトラ方向音痴は震えあがり、チキります。
「そうだ! タクシーでいこう!」
餅は餅屋、という言葉があるじゃないですか。
道案内はその道のプロに任せれば一番安全で確実なんです。
普段から町中を走り回るタクシーなら問題ないね!と意気込み駅でタクシーを拾って、いざ目的地の目印、「サニーマート薊野店」まで送っていただきます。
そこからは入り組んだ道を地図とにらめっこしながら辿る辿る……。
目印の看板を確認しつつ、電器屋さんの裏へ回り山道を登り……。

あった~~~~~~~~!!!!!!!!!!!
ネットで見た目印!可愛いですねえ!

そしてさらに山道をのこのこと登り……。

以蔵さんのお墓!

着いたー!
ひときわ豪華なお墓が以蔵さんのお墓でした。やっと、やっとご挨拶できました。感動もひとしお……。30分くらいお墓の前で和んでいました(笑)。

さて、お別れを告げて下山し、タクシーで駅まで帰ろうとする武岡でしたが……。

ない。

タクシーが、一台も、通らない!

かといってタクシーを呼ぶ連絡先も手元になく、仕方なし、駅まで徒歩で歩くことにしました

行きかう車を見ながら、「あ~、この空気を以蔵さんも吸ってたんだな……」と一人トリップ状態で薊野から高知駅まで歩きます。
が、テンションが上がっていたせいか、以蔵さんのご加護か、全然疲れずに歩き切っちゃいました!
旅のパワーは底知れない。そう感じた一瞬でございました。

ぶらり城下町!

ということで駅前に戻ってきた武岡は、今日が日曜だということを思い出します。
高知で日曜日。「アレ」に行くしかありませんね?
そう、「日曜市」です!
ずらりと並ぶテントテントテント……たくさんの人通り……。
由緒ある市はとってもにぎやかです。
せっかくなので私もお買い物。

名物アイスクリン! 今回はゆず味でいただきました……!
独特の食感が美味しい! 楽しい!
皆さまもぜひ夏に食べてみてください!

お買い物を堪能したところで、次は有名なあの場所に。
それは……「桂浜」!
バスに飛び乗り桂浜まで直行です。
そして桂浜といえば……。

そう、かの有名な坂本龍馬像!
その堂々たる立ち姿……御見それいたしました!
で、ですね。この時ちょっとしたイベントがあって。
何かというと、「龍馬と同じ目線の高さまで登ってみよう」という企画だそうで。
せっかくだし登ってみました。

おお……高い……!
しかしあの龍馬が間近に……と思うとドキドキしますね!
シンプルながら楽しい催しでした。

この後龍馬記念館にも行ったのですが、残念ながら写真は残っておらず……!でも遊び心満載に龍馬を学べるので、機会があればぜひ訪れてみてはいかがでしょう!

そんなこんなで二日目終了!
三日目に続きます。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

49,672件

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは旅行用として大事に使わせていただきます。