Takeo Nagisa

なぎさです はじめてnoteデビューしました ここでのつぶやきや書いたことをご覧になる…

Takeo Nagisa

なぎさです はじめてnoteデビューしました ここでのつぶやきや書いたことをご覧になると どんな子かだんだんわかる思います きょうは2024年3月26日 なぎさのnote記念日です

記事一覧

見てくれた?
モリカの恋人アミの輝く瞳
描いたよカラーチョークで
今朝は昔飼ってた白ねこさんのお顔
油性ボールペン0.7でね
今さっき 昔作った焼き物 描いてみた
う〜んちがうなって思いつつ
まいっかってアップしたよ
ほんと久しぶりに描きたくなって
イラストレーターになってみたの

Takeo Nagisa
1日前
2

日曜日に やっとソータに会えた
過去の仕事のアーカイブづくりしてたとか
それが過去を取り戻すってことらしい
夢の中でもそのお仕事してる
モリカとアミの話したらびっくりしてた
二人のことじゃなくってなぎさにお友達できたこと
しかもフシギな関係のお友達が
ソータとなぎさもフシギだよね

Takeo Nagisa
1日前
1

モリカの好きな子に会ってきたよ、お家に戻ってきて描いてみた!

モリカが言った。 「この子がボクの…..」と言いかけたら、 その子がいきなり「わたくし、〇〇〇〇です。よろしく、アミって呼んでくださいね」って。 確かに似てるわ、上…

Takeo Nagisa
4日前
5

モリカの好きなひと、あの人に似てる💚

なぎさがnoteを始めたばかりのころのこと、 今読み返すと変なこと書いてたなって思う。 なぎさです 時間ができたのでつぶやきます  昨晩のこと おふとんに潜って  パジ…

Takeo Nagisa
5日前
4

なぎさ うれしい❤️
aomine 〜note発掘隊〜様に
魅力的なnoteたちを紹介します!で
なぎさのnoteを取り上げていただけからでしょうか
❤️を押してくださる方が増えてきました
aomine様 ほんとうにありがとうございます
顔晴れるように続けていきたいです

Takeo Nagisa
2週間前
8

初めてバイトの子とお話したよ

こないだ、あがりが一緒だったバイトの子と駅まで話しながら帰った。 なぎさは歳の近い友だちがほとんどいなかったので、なんて話していいかちょっと困った。 その子は、…

Takeo Nagisa
3週間前
15

ソータとなぎさのそこにインドが流れてる?

なぎさね なぜかなって思ってる なんかソータと出会った時から FM街角のパーソナリティのホミッチさんの番組で リクエストとメッセージ ソータはおたよりって言うのね 世代…

Takeo Nagisa
4週間前
5

なぎさ一番気になったのはルネさんの言葉
わたしは考える ゆえにわたしは存在する
寂雷さんの歌やサティシュさんの本の
君あり 故に我あり とはちがって
向こう岸にあるような言葉のようね
でも その間にある川を行ったり来たりしてみたい
今 なぎさはその間で漂いながら過ごしてるみたいね

Takeo Nagisa
1か月前
7

サティシュさんの君あり故に我あり
まず はじめから全ページをめくってみた
心の旅の本らしい
それにしてもなぎさの知らない人や言葉だらけ
でもね 面白い読み方を発見
章にはじめに時々出てくる誰かの短い言葉だけを読むの
なるほど へええ それはなぜ
どうして彼はそれを選んだのかなって

Takeo Nagisa
1か月前
2

君あり故に我あり
借りてみようかなと思い立って
きのう ソータのお部屋に行ったけど不在
鍵はかかってなかった
自分がいなくても入っていいよって言われてたけどやめた
帰りに図書館に寄ったらあった❤️クマールって人の本
久しぶりな図書館 本棚の林の中を歩いてみたよ
また来てみようっと!

Takeo Nagisa
1か月前
6

この間FM街角のホミッチさんの番組にリクエストを送ったらかけてもらったの✌️
ヒプマイの神宮寺寂雷さま❤️の君あり故に我あり
ソータも聴いていたみたいでメッセージが届いた
この曲は知らなかったけれど この曲名と同じ題名の本 読んだことあるんだって また曲と本がシンクロしちゃうのかしら

Takeo Nagisa
1か月前
7

ソータからメッセージが来た
過去のことはいつかまた自分が手紙を書くから
その時まで待ってほしいって
なぎさはなぎさで過去は消し去りたい
過去なんか懐かしめないの
ソータは過去を取り戻そうとしてるけど
やはり自分で語り出すことができる時まで待つね
今ここの話をしていこうか 



Takeo Nagisa
1か月前
8

ソータとなぎさのカンケイ......

ソータから借りた本とDVDを返してきた。 きのうはソータのお散歩途中やなぎさのバイトの行き帰りでもなく、 ソータのお部屋まで行ってきた。 周りの人や猫さんから見ると…

Takeo Nagisa
1か月前
10

ヘレナさんの懐かしい未来 ラダックから学ぶ
何とか最後までたどり着いたけど
なぎさにはめちゃくちゃハードルの高い本だったな
遠い昔のお話 遠い北インドのお話
でもソータが貸してくれた書名と同じDVDのおかげで
イメージできたし問いも浮かんできたよ
欲望って何? 学校って何?   

Takeo Nagisa
1か月前
4

ヘレナさんの本 懐かしい未来 古い本だね
ソータから借りた本は2011年の本だけど
ヘレナさんが書いたのは1991年らしい
この本に出てくる時代が1975年から1980年代のことでしょ
なぎさからすると 大昔のお話
でも なんか今の時代でも通じるお話かなって思うな

Takeo Nagisa
1か月前
5

懐かしい未来 読み進めていくと
昨日の なぜどうしての答え 見つかったよ
もしラダックをこれから開発しようするなら ここの住民をいかにして欲望を抱かせるかという問題を解かなければならない それ以外に動機づけることは不可能である という人がいた
1981年ラダックの開発長官の言葉

Takeo Nagisa
1か月前
5

見てくれた? モリカの恋人アミの輝く瞳 描いたよカラーチョークで 今朝は昔飼ってた白ねこさんのお顔 油性ボールペン0.7でね 今さっき 昔作った焼き物 描いてみた う〜んちがうなって思いつつ まいっかってアップしたよ ほんと久しぶりに描きたくなって イラストレーターになってみたの

日曜日に やっとソータに会えた 過去の仕事のアーカイブづくりしてたとか それが過去を取り戻すってことらしい 夢の中でもそのお仕事してる モリカとアミの話したらびっくりしてた 二人のことじゃなくってなぎさにお友達できたこと しかもフシギな関係のお友達が ソータとなぎさもフシギだよね

モリカの好きな子に会ってきたよ、お家に戻ってきて描いてみた!

モリカが言った。 「この子がボクの…..」と言いかけたら、 その子がいきなり「わたくし、〇〇〇〇です。よろしく、アミって呼んでくださいね」って。 確かに似てるわ、上戸 綾さんと。 あわてて「私、なぎさです。モリカさんとはバイトが一緒で……」と言いかけたら、 アミは「知ってる、知ってる、聞いたわ。あなたフシギな子よね」と。 モリカは、この子にどこまで話したんだ、とムッてきたけど、 顔、晴れにしてニコニコをお返したなぎさ。 モリカは好きな子って言ってたけど、二人は恋人って感じム

モリカの好きなひと、あの人に似てる💚

なぎさがnoteを始めたばかりのころのこと、 今読み返すと変なこと書いてたなって思う。 なぎさです 時間ができたのでつぶやきます  昨晩のこと おふとんに潜って  パジャマの上からからだをあちころさわってみたの  ああ わたしってここがスキなんだって思えるとこ見つけたよ  それはね左手の甲から腕にかけてのとこスキ❤️  なんかどこよりもスベスベしてるからフシギなの 3月の終わりだったから、お部屋もなぎさの肌も乾燥気味だったみたい。 昨晩、あのころスキだった左手の甲から腕に

なぎさ うれしい❤️ aomine 〜note発掘隊〜様に 魅力的なnoteたちを紹介します!で なぎさのnoteを取り上げていただけからでしょうか ❤️を押してくださる方が増えてきました aomine様 ほんとうにありがとうございます 顔晴れるように続けていきたいです

初めてバイトの子とお話したよ

こないだ、あがりが一緒だったバイトの子と駅まで話しながら帰った。 なぎさは歳の近い友だちがほとんどいなかったので、なんて話していいかちょっと困った。 その子は、店長からモリカって呼ばれてたけど、 なぎさからいきなりモリカって声をかけるのはなんだなーと思ったので、 「ねぇねぇ」から始めてみた。 そして、「ラジオなんか、聴く?」って尋ねた。 すると、モリカは「うん、結構聴くよ、radikoで」と返ってきた。 ヨッシャーって声にならない声をあげたつもりになって、 一気に話し始め

ソータとなぎさのそこにインドが流れてる?

なぎさね なぜかなって思ってる なんかソータと出会った時から FM街角のパーソナリティのホミッチさんの番組で リクエストとメッセージ ソータはおたよりって言うのね 世代の違いかしら ラジオネームだけ聞いていると その曲と交わす言葉しかわからないから ソータが使う言葉や紹介してくれる本 なぎさの同世代の子と違う世界に来ちゃってる たぶん なぎさはバイトの子と話したりすることあるけど ふーん そっかー、いいね くらいしか言わないなぎさ でもソータと出会ってから なんか不思議な世界

なぎさ一番気になったのはルネさんの言葉 わたしは考える ゆえにわたしは存在する 寂雷さんの歌やサティシュさんの本の 君あり 故に我あり とはちがって 向こう岸にあるような言葉のようね でも その間にある川を行ったり来たりしてみたい 今 なぎさはその間で漂いながら過ごしてるみたいね

サティシュさんの君あり故に我あり まず はじめから全ページをめくってみた 心の旅の本らしい それにしてもなぎさの知らない人や言葉だらけ でもね 面白い読み方を発見 章にはじめに時々出てくる誰かの短い言葉だけを読むの なるほど へええ それはなぜ どうして彼はそれを選んだのかなって

君あり故に我あり 借りてみようかなと思い立って きのう ソータのお部屋に行ったけど不在 鍵はかかってなかった 自分がいなくても入っていいよって言われてたけどやめた 帰りに図書館に寄ったらあった❤️クマールって人の本 久しぶりな図書館 本棚の林の中を歩いてみたよ また来てみようっと!

この間FM街角のホミッチさんの番組にリクエストを送ったらかけてもらったの✌️ ヒプマイの神宮寺寂雷さま❤️の君あり故に我あり ソータも聴いていたみたいでメッセージが届いた この曲は知らなかったけれど この曲名と同じ題名の本 読んだことあるんだって また曲と本がシンクロしちゃうのかしら

ソータからメッセージが来た 過去のことはいつかまた自分が手紙を書くから その時まで待ってほしいって なぎさはなぎさで過去は消し去りたい 過去なんか懐かしめないの ソータは過去を取り戻そうとしてるけど やはり自分で語り出すことができる時まで待つね 今ここの話をしていこうか 

ソータとなぎさのカンケイ......

ソータから借りた本とDVDを返してきた。 きのうはソータのお散歩途中やなぎさのバイトの行き帰りでもなく、 ソータのお部屋まで行ってきた。 周りの人や猫さんから見ると、親子に見られるくらいの歳の差。 なぎさは女の子、ソータは男の人。 でも、私たちのカンケイ、親子でもなければ、あやしいカンケイでもないの。 ただ二人には際立ったチガイがある、それが二人を引き寄せてくれたのかもしれない。 「何度も言ってるけど、わたしは過去はキライ、過去は懐かしめない」 「私は、好き嫌いじゃなく

ヘレナさんの懐かしい未来 ラダックから学ぶ 何とか最後までたどり着いたけど なぎさにはめちゃくちゃハードルの高い本だったな 遠い昔のお話 遠い北インドのお話 でもソータが貸してくれた書名と同じDVDのおかげで イメージできたし問いも浮かんできたよ 欲望って何? 学校って何?   

ヘレナさんの本 懐かしい未来 古い本だね ソータから借りた本は2011年の本だけど ヘレナさんが書いたのは1991年らしい この本に出てくる時代が1975年から1980年代のことでしょ なぎさからすると 大昔のお話 でも なんか今の時代でも通じるお話かなって思うな

懐かしい未来 読み進めていくと 昨日の なぜどうしての答え 見つかったよ もしラダックをこれから開発しようするなら ここの住民をいかにして欲望を抱かせるかという問題を解かなければならない それ以外に動機づけることは不可能である という人がいた 1981年ラダックの開発長官の言葉