見出し画像

〜介護を支えていく方が心が軽くなり、勇気を持っていってほしい〜

それが私の願いです。

現役の介護士であり、介護セラピストでもあるTAKEMIです。

今日もこちらのお話が皆様にとってお役に立てれば、幸いです。

今日からゴールデンウィークが始まりますね。
昨年に続き今年もコロナの影響で出かけることは中々難しいと思います。
でも家にあるからこそ、できることってあると思うので是非それを考えてやってみられるのもオススメです。

今日は、気持ちの切り替え方のことについて。

私も現場をやっている中であることですが、何だかうまく進まなかったり煮詰まったりしてしまうことがあります。

そんな時には、あえて全然違うことをしたりします。

外に深呼吸をしに行ったり、違う作業をしたり、一度その場所から離れてみたり。

そうやって一度その進まずに止まっていたり煮詰まってしまっているものから離れる、意識を外すことを意図的にやるということです。

そうやって一回完全にそのことから意識を外すことで冷静にもなれますし、違うことをやっている中でそこの解決策も浮かぶことがあります。

これは決して問題点から逃げるということではありません。

冷静に物事をみるためだったり、解決策を導くためのひとつの気持ちの切り替えの方法です。

対応でイライラしてしまったりする時にもオススメだと思います。

参考になれば幸いです。

【今日のポイント】
・意識の切り替え方

今日も一日、お疲れ様でした♪

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?