見出し画像

【介護をがんばっておられるあなたにありがとう】

〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔になってほしい〜

それが私の願いです。

現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。

私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。

さて今日は満月。
あなたのお住まいの地域はお天気はいかがですか?
今日の満月は、部分皆既月食のようです。もし見られるようであれば、夕方空を見上げてみるのも良いですね。もし見れなかったとしてもお天気が良ければ少し外に出て月を眺めているだけでも気持ちが落ち着くと思います。
素敵な満月nightをお過ごしくださいね。

では早速、今日のお話へ入っていきます。

今日あなたにお伝えしたいこと、それは

〝介護をがんばっている自分を褒めてあげる″

ということ。

介護をすることは簡単なことではないですし、誰でもできることではないと思います。これは本当にそう思うのです。

勿論介護が始まる入り口は親の加齢に伴う身体状況の変化で支援が必要になってくる、やらざるを得ない状況ということはあると思います。

けれどそうであってもそこをやっていくと決めたり、今も実際にやっておられるあなたはすごいなと思います。

介護の中では感情のぶつかり合いがあったり、人としての恥ずかしい部分であるお下の支援もあります。実の親のその部分をやっていくことは言葉では言い表せない気持ちもあると思います。その他にも自分の中での葛藤もあるでしょう。

けれどその部分ときちんと向き合って介護に関わっている。

その自分を褒めてあげてください。

「自分よくやってるなぁ、がんばっているよね自分」

そうやって自分自身に労わる言葉をかけてあげながら、自分ができていることもちょっと振り返ってみる。

そうすると意外と色んなことができていることに気づくはずです。

最後に。

〝介護って誰でもできることではありません″

いつもがんばってくれているあなたにありがとう。

【今日のワンポイントレッスン】
・自分自身を褒めていく

午後からもがんばってくださいね♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?