見出し画像

〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔になってほしい〜

それが私の願いです。

現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。

私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。

今日も介護をしていく上で元気になれるためのお話をしていきます。

今日お伝えしたいことは、

〝自分を褒めていく″

ということ。

日々がんばっている自分を褒めていく。

「私よくやっているよね、今日もがんばれたな」

このように自分自身に声をかけていくことでも良いですし、その日にできたことやがんばれたことを書き出してみるのもオススメです。

自分を褒めるということは、ちゃんと自分を認めるということ、自分という存在を大切にするということにもつながります。

自分を労うことにもなるので、そうすることで心も満たされ楽になっていきます。

人それぞれに色んな状況はあると思います。思い悩むこともあるでしょう。

けれど誰もががんばっていると思うのです。がんばっていない人はいないのです。

自分の日々のがんばりを褒めてくださいね♪

【今日のワンポイントレッスン】
・自分を褒める

今日も読んでくださり、ありがとうございました。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?