見出し画像

のぼせる前に書け。

どうも、ヤマザキです。
いま、風呂につかりながらこのnoteを書いてます。(しずかちゃん)

ふだんからYouTubeみたり、デジタル書籍読んだり、Spotify聞いたりと割と長風呂するタイプなんですが、今日は試しにnoteを書いてみてます。

ヤマザキはまだnoteひとつ書くのもそれなりに時間がかかります。たぶん45〜60分の間くらい。(そこそこかかる)

これでも早くなったほうなんですが、毎日投稿しているのとチリツモでかなりの時間を費やしていることになります。

仮に60分/記事だとしたら、月間で1800分、30時間/月です。(ヤバっ)

このnoteは、自分の成長のために続けているのでこの30時間も基本的には自己投資と捉えています。

ただ、二週間続けてみて、仕事も家庭も日々忙しい中で月に30時間もっていかれるのってけっこうしんどいなと感じているのもまた事実です。

その30時間は仕事の時間と引き換えにしているかもしれないし、日々の家事や育児の時間を犠牲にしているかもしれません。もしくは、睡眠時間を削っているかも。(そういえば、最近寝不足)

いずれにせよ、一日24時間しかない中で、新たなことに時間を費やそうとすると、なにかしらの時間と交換しなければいけないってことです。

でも、仕事も家事や育児も、ましてや睡眠の時間も削りたくない。(わがままボーイ)

ザキさん最近仕事しないでnoteばっか書いてるねとか、noteと家庭どっちが大事なの?とか、言われたくないですし。(もう言われてるかもしれない説)

人生で一番大切な睡眠時間もできるだけ削りたくないです。(のび太くん)

で、考えました。
この30時間、どこかから捻出できないものか…(ドラえも〜ん!)

というわけで、いま風呂でスマホの画面を高速スワイプしてるわけです。(水没しないよう左手は添えるだけ)いま、ちょうど30分くらいです。

なんとなくすべての作業をPCで行いたくなっちゃう昭和生まれキーボード育ちなので、どうにもスマホで文章を書くってことに抵抗感があったんですが、意外とサクサク書けるもんですね。(おじさんの食わず嫌い良くない)

のぼせるまでに書き上げたいっていう思いもあって、ダラダラしないのも良いです。

風呂には毎日入るし、どうせスマホいじってしまうスマホ中毒者なので、このスタイルでしばらく続けてみようと思います。

何かに時間を費やさなければいけないとき、他の時間を削って捻出することを考える前に、日々の生活のどこかに遊休時間がないか探してみるのがオススメですよ、という話でした。

では、また!


今日のサムネ画像:友人宅でお風呂が沸いたときのメロディが同じだと妙な親近感わくなのなんでなんでしょうね。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,332件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?