マガジンのカバー画像

英語とリベラルアーツ

36
The Economistの記事を中心に、英語とリベラルアーツを共に学ぶ。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

今こそ、気候変動に取り組むべきタイミングだ!(The Economist 2020年5月21日版)

The Economist 2020年5月21日版から、「Countries should seize the moment to flatten the cl…

14

深刻な危機に直面しているEU(The Economist 2020年5月14日版)

The Economist 2020年5月14日版から、「The European Union is having a bad crisis~By failin…

8

コロナウイルスによってグローバリゼーションは終わったのか?(The Economist 2020年…

The Economist 2020年5月14日版から、「Has covid-19 killed globalisation?~The flow of peop…

6

コロナウイルス追跡アプリの危険性(The Economist 2020年5月14日版)

The Economist 2020年5月14日版から、「Don’t rely on contact-tracing apps~Governments are…

9

海外から見た日本の働き方~物理的な距離感の重視~(The Economist 2020年5月9日版)

The Economist 2020年5月9日版から、「Japanese offices struggle to adapt to social distanc…

9

市場と実体経済(The Economist 2020年5月9日版)

The Economist 2020年5月9日版から、「A dangerous gap~The market v the real economy~」の記…

2

世界の食糧サプライチェーン(The Economist 2020年5月9日版)

The Economist 2020年5月9日版から、「The global food supply chain is passing a severe test」の記事を取り上げてみたい。 内容は「世界の食糧問題とサプライチェーン」について。 生活に最も密接に関わる「食糧問題」。 ただ、普段深くこれについて考えないし、サプライチェーンについても詳しく勉強したことがないので、なかなか読み切るのが大変であった。 記事の結論は、食糧の「生産革命」が必要なのではないかということ

パンデミックで世界は一つに向かうのか?(The Economist 2020年5月9日版)

The Economist 2020年5月9日版から、「The pandemic is driving America and China further ap…

6

コロナウイルスによってGAFAの行方が変わる?(The Economist 2020年5月2日版)

The Economist 2020年5月2日版から、「Big tech is thriving in the midst of the recession」…

5

ヨーロッパにおけるコロナウイルスと政府・仲間への信頼度の関係性(The Economist 20…

The Economist 2020年5月2日版から、「Infectious suspicion」の記事を取り上げてみたい。テー…

2

ロックダウン後の生活(The Economist 2020年5月2日版)

The Economist 2020年5月2日版から、「Life after lockdowns」の記事を取り上げてみたい。 テ…

2

パンデミックの権力奪取(The Economist 2020年4月25日版)

The Economist 2020年4月25日版から、「A pandemic of power grabs」の記事を取り上げてみたい…

2