見出し画像

1に量、2に量、3に量 2024/6/5〜6/24

6月5日(水)

書き終えたけど、まだたぶん莫大な作業が残ってる。思ったより達成感ないな。終わってないからそんなもんか。

6月6日(木)

21時に寝て4時に起きた。

天才がいると話が進みやすいから書かない。いまは!

6月7日(金)

身の程を知らないって、最初の一歩を踏み出すためにとても重要なことなのかも。

6月8日(土)

びっくりするほど泣いた結婚式だった。

6月9日(日)

旅行中、胃がたりない。

6月10日(月)

あー函館楽しかった、ずっと一緒にいてくれたさきちゃんのおかげだな! 余韻がすごい。

6月11日(火)

ずっと好きな惣菜発表ドラゴン聴いてる。

6月12日(水)

同じタイミングで同じようなことして、同じようなこと考えてる人がいて、さらにそれが好きな人で、ほんと嬉しい。

最近いろんな場所に行って、いろんな人とたくさん話したから、情報処理に時間かかってるなー。スヤスヤ。

「1に量、2に量、3に量」っていう本田選手の言葉、ずっと胸に刻んでいる。初めて長編書き上げて、その質がどうであれ、書く前よりはゼッタイにうまくなったなと思う。

いっぱい書こう。どんどん書こう。

6月13日(木)

夏の匂いする。今日から夏です。

6月14日(金)

響け! ユーフォニアム、続き読みます。

6月15日(土)

肉のハナマサ行ってみたい。

行き詰まったら知識を詰める。

立ち返ってもいいけど、いつだっていまが大事なの。やるぞやるぞ。

6月16日(日)

「BUTTER(柚木麻子)」、いまのところあんまり推進力がない気がする。描写が上手だし、もちろんおもしろいのですが!
(追記:後半のスピード感よかったですとても)

6月17日(月)

バチスタシリーズ懐かしいな。何十回読んだかわからん。

しこたまいろんな知識と表現を詰め込んだ。たぶん脳がくたくただ。あとはそれらが頭の中で熟成して、すでに脳内にいる言葉たちと噛み合って、パズルのピースがはまるのを待つ。

音読する!

6月18日(火)

この世界のどこかにこの人たちがいるんだろうな、っていうリアリティの作品が心を打つことが多い。

6月19日(水)

みんなカジュアルにネットミーム使うようになったな。いいことだ。一昔前は息を潜めながらしか話せなかったのに(中学の頃のはるかとわたしとか)。

6月20日(木)

イレギュラーな1日が好き。同じことでも日々のこなすべき義務になった途端、彩度を失う。

1日が長いのっていいことだったのか。もしかして。

6月21日(金)

死んでしまったアザラシがポスターの中で生きていた。

今日は夏至らしい。暗くなっても電気をつけるのがもったいなくて、しばらく闇の中にいました。

6月22日(土)

もう最後まで書いたんだから、待たずに応募していい気がしてきた。決めちゃおうか。寝かせてもしかたないよな、大枠が変わる気もしない……人に読んでもらおう。

6月23日(日)

焦っちゃダメだけど、機を逃してもいけないなあ。勇気出さないと。

でもこわいよー!期待するのが!評価されるのが!この程度かって思われるのが!ウワーン!

6月24日(月)

自分の文章読める日に推敲進めないと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?