マガジンのカバー画像

#ものづくり系まとめマガジン(非公式)

34
話題の記事から肉まんうまい系記事まで、ものづくりに関する素敵な記事を集めています。フォローをよろしくお願いいたします!
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

2018年、買ってよかったボードゲーム

今年がもうすぐ終わりそうなので、2018年に買って良かったなぁと思えたボードゲームを紹介させ…

おせち料理を手作りする意味

いよいよこの時期がやってきた。大嫌いな大掃除と大好きなおせちづくりの怒涛の数日間だ。大掃…

亜津子
5年前
11

#00  デザインの視点から、街づくりの未来を考える

「新たな価値を生み出す街づくり」のために、いまできることは、なんだろう。私たちNTT都市開…

無価値の価値とは

お久しぶりです。Aircraftdesignの飛澤です。 今日は活版名刺製作をこの間させていただいた作…

19

動画の時代へ-Adobe Premiere Rush CCを使ってみた!-

これまでECサイトで役立つ情報をいくつかご紹介してきました。 マガジンにまとめていますので…

「お米砂場」のレシピ #note酒場

こんにちは、ワークショップデザイナーの臼井です。12月8日(土)開催の #note酒場 というイベン…

この土地の大根を未来へ。浮島だいこん再興プロジェクト始動!

黄味がかった葉に、ヒョロリとした根っこ。 ぷっくりと膨れたおしりが妙に愛らしい。 この土地でしか育たないだいこんを未来へつないでいきたい。 「浮島だいこん再興プロジェクト」、本格始動です。 みなさんは「浮島だいこん」を知っていますか? 浮島だいこんは、霞ヶ浦を臨む「元」離島、稲敷市浮島で代々育てられてきた、茨城県の誇る伝統野菜のひとつ。 桂(現城里町)のレッドポアロー(赤ねぎ)、貝地(現石岡市)の高菜と並んで、その土地土地で代々親しまれてきた在来種です。 一般的な青首

新オフィスに置く作品を探しています

ただいまnoteを運営するピースオブ・ケイク社は、引っ越しの真っ最中。 新オフィスの調度は、…