マガジンのカバー画像

契約書のひな形と解説【リアルな実例ベース! 商用利用可能】

53
実務経験に基づくオリジナルのひな形解説。実際の業務で使用された生きた契約書を基に作成されたオリジナルのものです。契約書専門の行政書士が20年以上の経験をいかした実例ベースであり、… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

デザイナーのためのデザイン業務委託契約書【ひな形/商用利用可能/利用許諾型】【Wordでダウンロード可能】

デザイナーの皆様、こんにちは。デザイン制作において、クライアントとの契約書は、トラブル防止と権利関係の明確化に不可欠です。しかし、契約書の作成は専門的な知識が必要で、時間もかかるため、多くのデザイナーにとって負担になっているのが現状ではないでしょうか? そこで、デザイナーの皆様が安心して使える契約書のひな形と解説を用意しました。 このひな形は、以下のようなお悩みを抱えるデザイナーの方々に最適です。 ・クライアントとの金銭トラブルや著作権トラブルを未然に防ぎたい ・著作権

有料
12,000

IT企業向け オンラインシステムのOEM提供のための契約書【契約書ひな型/商用利用可能】【メールでご質問可能】

便利な予約管理システムを開発したので、これを関連企業向けにOEM提供して、売り上げを拡大したい自社が開発した業界向けシステムをOEM提供することにより、提供先はその会社のブランドで、システムをユーザに販売することができます。開発社は利用料を得られます。システムのOEMは企業が互いの強みを活かしたビジネス展開をする方法です。 OEMはもともと自社製品を他社の「オリジナルブランド」として販売できる、ある種のライセンス的な契約です。サプリメントなどの物理的な製品を指すことが多いで

有料
10,000

借用書をつくってみよう! 金銭消費貸借契約書【ひな形2種/個人間・法人と個人間向き】

会社からお金を貸し付けることになった。親しき間とはいえ、一応借用書を残しておかなければ。金銭消費貸借契約書のひな型です。会社からお金を貸す。友達にお金を貸す。そんなときは借用証、金銭消費貸借契約書をつくりましょう。実例紹介と使いやすいひな型をつくりました。 金銭消費貸借契約書とは?会社からお金を借りるなどの融資が発生したら、お互いに証拠を残すために借用書(金銭消費貸借契約書)をつくっておきましょう。個人間などの場合、利息はとらないこともよくありますが、もし利息を設定する場合

有料
1,000

動画編集者・動画クリエイターのためのYouTube動画制作業務委託契約書/スポットの契約に対応【ひな形・商用利用可】[Wordでダウンロード可能]

動画編集者、動画クリエイターの皆様、こんにちは。副業やプロとして動画制作をクライアントから受注する際、適切な契約書の作成は非常に重要です。契約書を交わすことで、仕事内容や報酬、著作権の帰属などを明確にし、トラブルを未然に防ぐことができるからです。 しかし、法律知識の不足や時間的制約から、多くの動画クリエイターの方々にとって、契約書作成は大きな負担となっているのが現状ではないでしょうか? そこで、動画編集者・動画クリエイターの皆様が安心して使える業務委託契約書のひな形と詳細

有料
12,000

もしも初心者が契約書をつくることになったら?【ビジネスの守り方】

まったくの初心者が、ある日突然契約書をつくらなければならなくなったら? あなたが業務委託契約書(イラストを描いてあげるとかシステムを作ってあげるとか、コーチングやコンサルティングを提供するなど、なんらかのサービスを提供する契約)をつくるとき、どこに気をつけますか? 基本はビジネス文書だと思えばよい契約書といっても基本はビジネス文書なので、あまり構えずに挑むことをおすすめします。ようは、構えすぎないこと。正確でわかりやすいことを目標にすれば、大きく間違えることはありません。

フリーランスエンジニアのためのシステム受託開発契約書【ひな形/商用利用可能】【Wordでダウンロード可能/メールでご質問可能】

システムの受託開発をしていて、企業から発注を受けるために、シンプルな契約書が必要なときのための契約書ひな形エンジニアとして独立された方や、小規模な受託開発のIT会社をしている方などのために、システムの受託開発にちょうどいい契約書のひな形を公開します。関連資料とともに紹介しますので、ぜひご活用ください。 IT関連、受託開発の企業なら、経済産業省のモデル契約書が有名です。解説も詳しく、条文数も多いので、非常に参考になります。 さらに、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が、

有料
5,000

自社の製品やサービスを、代理店に売ってもらうための契約書【代理店契約書のひな形/商用利用可能/メールサポート付き】

代理店による販促システム自社の製品やサービスを、誰かに売ってもらうしくみが代理店です。自社だけの販路に頼るより、他社にも販売に加わってもらうことにより、販売規模を伸ばすことにつながります。代理店とは、いわば分身の術です。 代理店に代金を受領させる/させない代理店は、原理はこのようにとてもシンプルです。ただ、「代理店契約」の内容は非常に重要になってきます。自社と代理店との間に明確なルールが無いと無秩序になりますし、良い代理店を選ばないと期待したような成果は上がらないためです。

有料
10,000

顧客紹介事業のための顧客紹介契約書【ひな形/商用利用可能】【Wordでダウンロード可能】

顧客を紹介してくれたら、お礼に手数料を払います顧客紹介のビジネスモデルは、商品やサービスの販売を目的として、新たに顧客を紹介してもらい、成約したら(あるいは面談にたどりついたら)1件あたりいくらかの謝礼をする、というものです。紹介して手数料がもらえる企業と、紹介してもらうことで自社の営業コストを下げられる企業とで、メリットが重なります。仕組みは簡単ですが、ルールがあいまいになりやすいので、きちんとマネジメントするためには契約書があると安心です。 そこで本記事では そんなと

有料
8,000

契約を上手に解除する方法 契約解除通知書のひな形を完全公開【明確かつ穏便に解除する方法】【具体例/ひな形のWordファイル付き】

解除したい契約があるが、契約解除通知書のつくりかたがわからない方のためのひな形すぐに解除したい契約があって、穏便かつ確実に解除したいから「解除通知書を送らなきゃ。」というときのための「ひな形と解説」を整理しました。 そんなときはこの記事で今から公開するひな形をコピーして、契約解除通知書をつくりましょう。 ただし、契約解除には注意点もあります。そこで、あなたが適切に解除できるように解説します。すぐ編集にとりかかれるようにWordファイルも末尾に添付しておきます。僕のノウハウ

コンサルティング契約書のひな型 【無料・商用利用可能】

士業・コンサルタントの皆さまこんにちは。お客様との契約書はどうしていますか? ―――「正直、口約束で対応している。」「簡単なものでもいいのでコンサルティング契約書を使って締結したいな。」「ひな形がほしい。」 そんなときのために、あえて仰々しくなくシンプルで、それでいて必要なことは入っているわかりやすいコンサルティング契約書のひな形を用意しました。早速コピーして、契約書をつくってみてください。 わかりやすいコンサルティング契約書のひな型 【無料・商用利用可能】      

マーケティングコンサルタントのためのコンサルティング契約書【ひな形/商用利用可能】【Wordでダウンロード可能】

安心・円滑なコンサルティングサービスのために マーケティングコンサルタントとして活躍されている皆様、コンサルティング契約書の作成でお悩みではありませんか? クライアントとの間で、サービス内容や報酬、責任範囲などを明確にし、トラブルを未然に防ぐための契約書は、コンサルティング業務には不可欠です。 しかし、コンサルティングの特性を踏まえた契約書の作成は、専門的な知識と経験が必要で、時間もコストもかかるものです。 そこで、マーケティングコンサルタント向けに特化したコンサルティング

有料
14,800

契約書をつくってみよう! 顧問契約書のひな型 【無料・商用利用可能】

士業の皆さんこんにちは。顧問契約書のひな型を探していますか? 顧問契約は、いわば士業のサブスクリプション。収益面にも利点がありますよね。とはいえ契約書はあんまり仰々しくなく、シンプルなものが使いやすい。クライアントと良い関係を築くためにも、基本は信頼関係で、契約書はそれをバックアップするためのものです。 そこで本記事では、士業の方が顧問契約を受任するとき「シンプルなものでいいから、一応書面で交わしておきたいな」「契約書を交わすことで信頼関係を強めたいな」「いいからひな型はよ

契約書をつくってみよう! NDAのひな型と解説 【無料・商用利用可能】

NDAとは簡単にいえばある情報を「秘密にしましょ!」「うんわかった。」と約束する契約です。実際には「情報とは?」「秘密にするとは?」などを超具体化する必要があり、こまかいことなので契約書にするわけです。では、実際NDAをつくりたいときはどうしたらいいでしょうか? ええ、そうですね。ひな型ですね。 たとえば、あなたの会社がはじめての取引相手と業務提携の交渉をするにあたり、事前にNDA(秘密保持契約書)を締結しておきたいとき。こちらからたたき台を提案するために、ひな形を用意して

セミナー講師とセミナー主催者のための最適な業務委託契約書【ひな形/商用利用可能】【Wordでダウンロード可能】

そんなときは本記事を参考にして、契約書をつくっておきましょう。でも、どんな内容の契約書が良いのでしょうか? 本記事では、依頼状、確認書、契約書の各ひな型と、それら解説をします。セミナー主催者の方も、セミナー講師の方も、参考になさってください。 ■この契約書ひな形には、新たに追加したバージョンとして「基本契約版」があります。もしも同じ講師の方に何度も依頼をすることが予定されている場合には、「基本契約版」がフィットする場合が多いです。以下をあわせてご確認ください。 まず要点を

有料
12,000