好奇心は秩序を乱す?
好奇心旺盛と聞くと皆さんはどんなイメージを持ちますか?
就活の際に自己PRに好奇心旺盛な性格と書いた人も少なくはないと思います。
プラスのイメージを持つことはあっても、マイナスなイメージを持つ人はあまりいないのではないでしょうか?
このような状況から、世の中の見方として好奇心を持っているは良いことと捉えられているとも言えます。
しかし、昔は少し違いました。
支配者と被支配者が存在する社会では、被支配者が好奇心を持つことは悪とされていました。
支配する人間は効率的に人を支配したいので、余計なことを考える存在は極力排除したいのです。
つまり好奇心旺盛な人は秩序を乱す存在とされていたのです。
では現代社会はどうでしょうか?
もしかするとあまり変わらないかもしれません。
好奇心を抱きにくい世の中になっているような気もします。
疑問を持っても自分で考えろという、先生や上司。
質問すれば自分でググれと言ってくる友達。
子供のように純粋な感情で質問しても、そんなことも分からないの?と言われると知りたいという感情が薄くなってきます。
またAIの台頭により、ほとんどのことはネットが教えてくれるようになりました。
自分で興味を持ってもすぐに分かる状況があると、その気持ちが薄れてしまうのかもしれません。
結局のところ、今も昔も好奇心を追求しずらい世の中かもしれません。
▼無料相談も受付中▼
僕が過去にそうして貰ったように、目の前の1人を救える存在になれたらいいなと思っています。「自分と関わってくれた人の人生にいい影響を与えたい」という思いで活動しています。仕事や人生に悩んでいる人は気軽にご連絡ください。