マガジンのカバー画像

研究施設一般公開レポート

123
本マガジンには、医薬基盤・健康・栄養研究所、理化学研究所、および、大学の一般公開に関するレポートが掲載されている。 拙レポートにより、自然科学の最先端研究に興味を抱いてくれれば、…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

拙記事「「京都大学 宇治キャンパス公開2022」見聞録02:17.タンパク質の構造を見る(タンパク質のX 線結晶構造解析)」を京都大学農学研究科(農学部)宇治地区が紹介した

2023年01月18日、私は「「京都大学 宇治キャンパス公開2022」見聞録02:17.タンパク質の構造を見る(タンパク質のX 線結晶構造解析)」(以下同記事)を紹介した。

同記事を、京都大学農学研究科(農学部)宇治地区 旧食糧科学研究所が「最近のお知らせ」で紹介した。

実に、嬉しくかつ有難いことである。

「京都大学 宇治キャンパス公開2022」見聞録02:17.タンパク質の構造を見る(タンパク質のX 線結晶構造解析)

「京都大学 宇治キャンパス公開2022」見聞録02:17.タンパク質の構造を見る(タンパク質のX 線結晶構造解析)

2022年10月23日、私は「京都大学 宇治キャンパス公開2022」(以下「宇治キャンパス公開2022」、図00.01,[1])に一般客として参加した。

「宇治キャンパス公開2022」内の「17.タンパク質の構造を見る(タンパク質のX 線結晶構造解析)」で、大学院農学研究科(宇治地区)(以下同研究科,[2])は参加者にタンパク質の一種であるニワトリ卵白リゾチームの結晶化を体験してもらうことで、結

もっとみる

「京都大学アカデミックデイ2022」見聞録05:18.あなたの知らないRNAの世界

本記事は『「京都大学アカデミックデイ2022」見聞録04:23.原子核を活用した超精密な分析と応用』の続編である。

2022年06月19日、私は「京都大学アカデミックデイ2022〜創立125周年記念〜」(以下「アカデミックデイ2022」、ロームシアター京都にて開催)に一般客として参加した([1])。

「アカデミックデイ2022」内の「ノース1 あなたの知らないRNAの世界」で、齊藤博英 京都大

もっとみる