見出し画像

久しぶりのドキドキ

5月11日、12日に高校総体の東京都大会1日目と2日目(ハンマー投げのみ5月5日開催)がありました。

詳細は後ほど記載しますが、上位大会に進出した選手が複数名いました!
おめでとう!!
そして一安心。

走った選手も応援に回った選手も、とてもいい雰囲気だったし
まだまだ上を目指せるチームだなと感じました。

大会結果

男子短距離

▽男子100m予選 (6-3+6)
6組7着 村田 一馬 11.70(-4.4)

▽男子400m予選 (6-0+8)
5組3着 吉田 新(3) 50.09

▽男子走幅跳決勝
1組13位 為田 素生(2) 6m42(+1.7)

男子長距離

▽男子1500m決勝
第1位 山田 晃央(3) 3:54.49
第3位 小倉 天心(2) 3:59.55
第14位 北條 文隆(1) 4:18.51

全員にWを作らせるあたりさすが

女子短距離

▽女子100m準決 (3-2+2)
1組5着 五味 彩花(3) 13.09(-3.6)

▽女子400m予選 (6-0+8)
6組4着 芳賀 恵夏(2) 1:02.23

女子長距離

▽女子1500m決勝
第6位 熊倉 花萌(3) 4:41.91

表彰の間ずっと笑顔で良かった

総括

都総体前半は7種目に9人が出場しました
予選通過が5人、そのうち南関東出場者が3人!

長距離種目の1500mで、男子2人・女子1人が南関東出場を決めたので本当に嬉しかったです!

長距離に関しては、ここまで選手それぞれと話し合いをしながら当日まで準備をしてきました。
トラブル等もあり、選手は不安そうにしてた部分もあったので
そこはもう少し何かしてあげられたかなと思っています。

個人的には練習の状況等を見ても、南関東は出場出来ると思っていましたが
やっぱりレースは何が起きるかわからないので
今は少しホッとしています

レース中も、状態に合わせた冷静な走りで、しっかり結果に繋げてくれたので良かったです。

ここまでは実力通りの結果をしっかり出せています。
北條に関しても、1年生で予選が最もきついレース展開の組だったので、十分頑張ったと思います。
本人は悔しいと思うので、また来週頑張ってもらいたいです。

3日目・4日目

来週の土日に都総体の3日目と4日目が行われます。
長距離種目は男子の800m・5000m、女子3000mになります。

来週の目標は3種目で南関東出場です。
今回走った選手もいるので、この1週間うまく調子を維持しながらレースに合わせていきたいです。

ここ最近は寒暖差も激しく、体調管理や練習強度のコントロールも難しいので
選手の状態を把握しつつ、選手が自信持ってスタートできるようにしていきます。

個人的感想

今回久しぶりに都総体に行きました。
昔は選手としては走っていましたが、今回は違った立場で都総体を迎えました。

今回の都総体で改めて、やっぱり高校の部活っていいなって思いました。

1秒を争いながらみんなが本気になって走っている
純粋な気持ちで少しでも上に行くために全力を尽くしてる
そこに向けて顧問の先生達が本気になっている
そんな光景が本当に眩しいなって思いました

大人の10年分ぐらいのエネルギーを2日間で感じてます。

久しぶりにドキドキしたし、久しぶりに全力で声を出したし、久しぶりに心にくるものがありました。

まだまだ通過点ですが、これからも選手のために出来ることをしていきたいなと思います。

まずは来週、みんなを全力で応援しようと思います


これを最後まで読んでくださった心優しい方達へ

早実の応援よろしくお願いします!!!

南関出場に乾杯🍻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?