見出し画像

働くってシンプルなんだよー

はーい、Keicoです。今日関東は肌寒い一日となりましたが、いかがお過ごしでしたか?
私は仕事に追われてヒートアップした頭の中を冷やしたい!と思ってランチに出かけたものの、外のひんやりとした風に行きつけの蕎麦屋さんに辿り着いた時には温かいそばを頼んでました。「冷やし中華初めました」ならぬ「温かいそば食べ始めました」ですな。カラダが暖まったら全身がいい感じに緩んだみたいで、お陰で頭もスッキリして午後の仕事も捗りましたよ〜。

それにしてもです。つくづく私は「働く」ことが好きだなぁと思う今日この頃。やりたいことは沢山あるのに、まだ効率よくこなせていないことでやり切れていないもどかしさったら。今日なんて喋りたい衝動を抑えてまずは働き切りましたさ。
終業間際になって、突如喋りまくる私に驚いた人もきっと少なくないだろうなぁ。

私の場合、決してワーカーホリックなわけではなくって。やりたかった相談業に就いていることで仕事という意識が無くなって、ただ好きなことに夢中になっているだけだからだと思います。
「働く」って本質的には漢字で書く通り、「人が動く」というシンプルなものなのに、そこに目的達成だったり、生計を維持するとか色んな概念を乗っけ過ぎていませんかと思うのですよ。お金とかなり結びつけて捉えられていて、だからもう頭から働くという言葉に嫌悪感を抱く人も多いのかなと。その点私はおめでたい性格ゆえか、昔から「人が動く」もの程度にしか思っていないのです。動く結果として、そこに人が集まってモノが集まって最終的にお金も集まるとは考えますが、最初からそのように捉えてはいません。だから仕事選びも基本「面白そう」とか「まだ見ぬ世界」からスタートすることになる訳です。

そんな私も30代後半に人生最後の転職だと(当時は)思って、安泰そうな経理の仕事にしようと興味もないのに簿記3級を取ったり、これまで進路はずっと一人で決めてきたのにキャリアカウンセラーに相談したりと、人並みなことをやってみたのですよ。その結果、未経験から経理業務で内定をもらって働いて確かに役職や給料など安定は得られたけど、最終的には自分の本音が思いっきり顔を出して、転職することになりましたからね。まさに仕事の私とプライベートの私が思いっきり乖離していた時です。

所詮「人が動く」だけのことだから、ここ最近話題になっている「45歳定年」についても、だから何?って気に留めてもいません(笑)。健康でさえあれば、私は生涯何かに夢中になって動いていたいだけだし、それは誰にも邪魔されるものではないもんねー。だから私にとっていかに健康を維持するか、これこそ定年がいくつになるかより重要問題。
わーっ、健康のためにはもう寝なくっちゃ!今夜はこれにておやすみなさいzzz

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?