見出し画像

「ママに会いたい」を越えていけ

先月7月11日に帰国してから早いもので、もう40日以上が経過した。

そこから思春期で、かつ日本語不可の異母語で育児するシングルファザー生活がはじまった。

娘も最近ではようやく少し慣れてきたものの、最初の2週間はやはり寂しそうで、時折泣いていた。

「ママに会いたい」と

それはそうだ。娘はゼロ歳の頃だけ日本で育ったけど、それ以降はずっと中国で、義父母と母親の元で育てられてきた。

しかも中国の育児は日本よりも圧倒的に過保護だし、常に人に囲まれている印象がある。

そんなところから一転、言葉の違う父親が一人いるだけの状態。

それはさみしいはずだ。

周りに人がいないだけでなく、言葉もできない。

わが娘の運命は、一言でいうなら”数奇なもの”といっていいかもしれない。

僕の運命も結構数奇なものなので、その子どもとして生まれた以上、やはり数奇なものになるのか、と思ってしまう。

それはそうとして、父親としてこう寂しさを抱えている自分の子どもに対して、何かしてやれることはあるのか?

母親の代わりになってやれるわけでもないし
友だちをやってあげられるわけでもない

今のところやってあげられることは

・ごはんを作ってあげる
・栄養管理に気を付けること
・家/部屋を清潔に保つこと
・学校のときには朝起こすこと
・欲しいと思ったものがあれば買ってやること
・興味を持ちそうなものを見かけたら教えてあげること
・日本語の練習相手をすること
・ちゃんと生活を送らせてあげるようにしっかり働いて稼ぐこと
・病気のときには病院に連れていって通訳もすること

こんなところだろうか。

いずれにせよ、いまの心の隙間を埋めてやれるようなことはできない。

非常に無力だ。
でも、仕方がない。

考えても結論も解決方法も出てこないことだ。

だからとりあえず親父として唯一してやれることは

”いつもご機嫌でいること”

これしかない。

僕は23歳のときに入院寸前の重度のうつになって、その半年後に社会復帰をしていからというもの、ずっと寛解状態が続いている。

普通の生活は送れるけど、
日によってはだいぶ怠いときもある

そうしたときは基本的に何もしたくはないのだけど
日本語不可の子どもの世話というのは
実質赤ちゃんの世話とあまり変わらない。

怠いからという理由で
育児放棄するわけにもいかない。

だから、こんな状態のなかでも
親父としては最低限の仕事はする。

具合悪い日が極力少なくなるように
いつも極力ご機嫌で居続けられるように
これまで以上に自己管理もしていく。

だからお前も
「ママに会いたい」
を越えていけ。

娘に言いたいことは
この一言に尽きる。

<今回のセルフコーチング>
自問「何かしてやれることはあるのか?」
答え「特別なことはなにもない」
自問「そんな中でもできることがあるとしたら?」
答え「常にご機嫌で居続けようと努めること」


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?