見出し画像

自#007|65歳でも自宅勉強のプログラムを組み立てる(自由note)

 2月下旬から、2ヶ月以上、足かけ4ヶ月に渡って、登校禁止で、「あなたたちの自主性」に丸投げされてしまっている高校生は、日々、どういう風な生活を送っているんだろうかと思ってしまいます。今、勤めている学校の生徒とは、まだ会ってないので、私が脳裏に浮かべている高校生は、前の学校の部活の3年生と2年生です。このままだと、バンドの夏の大会も、正直、危うい感じです。3月下旬に事務連絡で、1年生の幹部の一人に電話をした時

「今、しっかり勉強して、バンドと勉強とが両立できる状態にしておいて、来年の夏の大会まで続けると云う選択肢も考えておいた方がいい」と、アドバイスしました。
が、まあこんな状態で、はたして、今、しっかり勉強ができるかどうかは、正直、疑問です。普通に考えたらできません。

 勉強方面に関して言えば、新3年生の方が、はるかに心配です。バンドの部活の顧問を、長年続けて来ましたが、高2の終わりまで、高校時代の2年間をバンド活動に打ち込んで、3年に進級する春休みから、生活のスタイルを切り替えて、受験勉強をstartさせると云う部活の運営方針でした。受験勉強の出鼻を完膚なきまでに、くじかれてしまいました。

 予備校は、おそらくネットの講義に切り替えている筈です。ネットの講義でカリキュラムを消化するためには、相当な自己管理能力が必要です。周囲がどうであれ、我関せずで、自己のプログラムを組み立てて、受験勉強のための生活のリズムを作り上げられる高校生は、まあ、いなくはないんですが、rareです。

 緊急事態宣言が発令されたので、基本、自宅で過ごさなければいけません。が、自宅じゃ勉強できない高校生は沢山います。

 集中して受験勉強できる環境のNo1は、やはり予備校の自習室です。全員が、勉強すると云う目的で自習室に来ています。嫌でも、勉強せざるを得ないオーラが漂っています。図書館で勉強している生徒もいます。私も、受験時代は、基本、図書館派でした。学校の図書館と、市民図書館、県立図書館、地元の分館の4つを、上手に使い回していました。

 あと私は、電車の中で、勉強できます。去年の1月中旬に小学館の古典文学大系全51巻を衝動買いして、1ヶ月後の2月中旬に、源氏物語を読み始めました。古典の中では、最も難解で、小学館古典文学大系の12巻~17巻まで、全部で6冊もあります。主語と云うか、主体がどんどん変わって行くので、注釈を丁寧に参照しながらじゃないと読めません。毎日のノルマを10ページと決めて、行きと帰りの電車の中で、1回ずつ読むことにしました。普通、リュックの中には、文庫本とか雑誌とかが入っているんですが、リュックに入れる本は、源氏物語だけに限定しました。つまり背水の陣を敷いたわけです。2月中旬から、9月下旬まで、7ヶ月と2週間かけて、第一帖の「桐壺」から、第五十四帖の「夢浮橋」まで、読破しました。すぐさま、2巡目に入りました。2巡目も、浮舟が、長谷寺の帰りに宇治の八宮家に立ち寄るあたりに来ています。五月の終わりまでに、二巡目も終了します。そしたら三巡目に入ります。いつも、生徒に「ネクステ、何回やったんだ。はぁ、2回とかないし」と上から目線で言ってる訳ですから、最低でも三巡はさせます。難解な源氏物語が、確実に消化できているのは、毎日、電車で学校に往復しているからです。

 が、ここへ来て、テレワークになってしまいました。つまり、源氏物語が、電車の中で読めないんです。やむなく、自宅で読むことにしました。正直、めっちゃ眠くなります。哲学書以上に眠気が襲って来ます。自宅では無理だと判断して、AM7:00~8:00の時間(つまり行きの電車に乗っている時間帯)自宅前のシーソーとか鉄棒とかを置いてある広場に行って、そこで読んでいます。寒いので、眠くなりません。朝早いので、まだ子供も親もいません。コロナウィルスの感染のおそれはないんですが、寒いので、風邪を引いて、そこから普通の肺炎にと云うノーマルなパターンはまあ、あるのかもしれません。が、その時はその時です。

 4月8日に、自宅勉強のプログラムを組み立てました。基本は、学校に行ってる時と、同じように行動します。PM12:30~1:20のお昼休みは、紅茶を飲みます。朝の通勤電車に乗っている1時間は源氏物語を読んで、帰りの1時間は、ジョギングで走っています。今年度教える世界史の範囲の予習は、もちろんします。それ以外に集英社から出ている現代世界美術全集25巻を、全部、読み直してみることにしました。総合の授業が2コマあります。基本、映画を見せるつもりですが、絵画を補助教材に使って、多少、説明に説得力を持たせようかと考えています。まあ、今、「ブルーピリオド」でブログを書いているので、その関連って気持ちもあります。

 夕方、5時以降に玉川上水沿いを走ります。2日前から走っています。もう6、7年走ったことがなかったので、筋肉痛がヤバいです。腰から下が、ひょろひょろして力が入りません。体育系部活の夏合宿の3日目の朝みたいな感じです。が、まあ体力をつけるためには、やはりジョギングだろうと決心しました。本当は、水泳の方が、身体に負担はかからないんですが、温水プールまで行くと、片道チャリで20分くらいはかかります。着替えたり、シャワーを浴びたり、何やかやしていると、90分くらいは要してしまいます。そこで90分使うと、夕食の時刻が押してしまいます。まあ、取り敢えず、ジョギングをやってみて、膝とか足とかを痛めて、走れなくなったら、プランを練り直します。

 私の長女は、毎日、カービーダンスを踊っています。が、もちろん、カービーダンスは踊りません。カービーダンスレベルのリズム感も、正直、私にはないんです。

 facebookを取り敢えず、始めたんですが、使い方が解らないので、開店休業状態です。教員になってからずっと高校生バンドの面倒を見て来ました。それぞれの学校のOBたちのコミュニティを作りたいと云う動機で、始めたんですが、買ったパソコンがちっちゃくてキーボードが打ち込みぬくいし、facebookの中の人の動きが速すぎて、speedに全然、ついて行けません。step by stepで、学習しながら、少しずつ、軌道に乗せるつもりです。

 世界史の本なども、眠くなると広場に行って読んでいます。土曜日に子供を遊ばせているのは、全員、お父さんでした。我々の世代は、基本、子育てらしい子育てはしてません。今のお父さんたちは、立派だなと感心しました。私の30代の教え子の男の子たちも、みんな、休日にはきっと、子供と遊んであげているんだろうと、勝手に想像して、プチhappyになりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?