見出し画像

プロテインを摂取するタイミング【1日に3回あります】

こんにちは!
たかやんです!

今回は、プロテインを摂取するタイミングについてご紹介していきます!

タイミングとしては

【1日3回】あります!


① 起床直後 → カタボリックを止める
② トレーニング前 → 筋肉分解の防止
③ 就寝前 → カタボリックの時間を短くする


① 起床直後

まずは、起床直後です!

起床時は最も
カタボリック(筋肉が分解される現象)が起きているタイミングです!
そのため、一刻も早くたんぱく質を摂取する必要があります!

ポイントは水で割ること!
早い吸収が求められるので、牛乳などで割ってしまうと遅くなってしまいます、、、

もちろん、朝は炭水化物を摂取することも大切です!
僕の場合は、プロテインにマルトデキストリン(粉飴)を混ぜて飲んでいます!


② トレーニング前

次はトレーニング前です!

「トレーニング直後じゃなくて?」と思われるかもしれませんが、
トレーニング前もかなり重要なんです!!
トレーニング前にたんぱく質が不足しているとカタボリックが行われます。
筋トレ中に筋肉を分解してエネルギーに変えてしまうんですね(*_*)

それを防ぐためには、血中アミノ酸濃度を高めておく必要があるんです!
トレーニング前にプロテインを摂取することによって、血中アミノ酸濃度を高めることが出来ます!

注意点としては、摂取後30分以上は空けることです!
プロテインは最短でも吸収に30分かかります!
なので、すぐだと吸収されていないだけでなく、消化不良も起こしてしまいますのでお気をつけて、、、


③ 就寝前

就寝中には、成長ホルモンが分泌されますよね?
成長ホルモンは子供だから分泌されるものと認識されている方も多いかと思いますが
大人でも分泌されます!

大人の場合は身長は伸びませんが
疲労回復に繋がります!
もちろん、筋肉の超回復にも繋がりますね!

また、睡眠中はたんぱく質を摂取することが出来ないので、
カタボリックの時間を短くする目的でも就寝前に摂取することが大切です!

以上がプロテインを摂取するべきタイミングになります!


まとめ

プロテインはフィットネスにおいて必須サプリメントです!
だからこそ、どうせなら効率よく摂取したいですよね!

この3つのタイミングを意識すると
一段と成長出来るはずです!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?