見出し画像

note1人応援団

こじらせ王が、スキできない病でコメントできない病。

今の俺のことを一行であらわしてみたんですけど、相当こじらせてますよね。やっぱり病は全然克服できていませんでした。

これはまるで、

ウィル・スミスの娘がウィル・スミスよりウィル・スミス

みたいな感じですよね。

こいつは何を言っているんだ?と思った方は、ウィル・スミスの娘を画像検索で調べてみて下さい。

本当にウィル・スミスよりウィル・スミスなんです。

ってただ、それが言いたかっただけなんですけど、先週の記事でフォロワー数は気にしないけど、フォローを外されると寂しいって書いたんですよ。

その後、なんとなく何人かのフォロワーさんの記事を読みに行ったら、連続でフォローを外されているのを発見してしまいまして、とてもしょんぼりしています。

誰が外したかわからない場合はまだましですが、「外した人が誰かわかってしまった」っていうのは辛いですよね。

これは知らない方がよかったです。連続はきついですよ。

まったく絡んだことが無い人なら何ともないのですが、絡んだことある人にフォローを外されるって、それはもう俺に興味が無いってことじゃないですか。

もしかして俺は嫌われているのかもしれん・・・

いや絶対にそうだ!世界中が俺をダメだと言っている!

こじらせ王の暴走が始まってしまいました。

いや本当はそこまでじゃないんですけど。

でも「俺って嫌われてるのかなぁ」と考えると悲しくなり、そして怖くなってきました。

「集団生活の中で誰かと揉めたり、文句を言われると、他の人も実は同じことを思っているのでは?と思ってしまう現象」ですよこれは。

俺みたいに思い込みが激しいタイプは、こういう時パニックになるのです。暴走してしまう恐れがあるのです。こいつはヤバイ。

ただ俺も、今までの人生でたくさんの失敗をして学んできたので、同じ過ちは繰り返しません。

こういう時、パニックになったらまずは大きく深呼吸です。

何度も落ち着くまで深呼吸します。

そして呪文を唱えます。

「大丈夫、大丈夫、俺は絶対に大丈夫。なんか知らんけども大丈夫。すべてうまくいくダイジョブゥー」

最後のカタコトは意味がわかりませんけど、この呪文を唱えて自分の心を大丈夫だと落ち着かせます。

するとアラ不思議、とても心が穏やかになってきたではありませんか。

そうやって心を落ち着けて、昨日初めて本格的な「有料記事」を販売したんです。100円王を目指した俺が、突然サンキュー王になろうとしたのです。

すると、予想していた以上に記事が購入されない!

それどころか、スキすら押してもらえない!

あれ?これ大丈夫?

あんなに頑張って記事を書いたのに!なぜだ、なぜなんだ!

フォローを外されて落ち込んでいる時に、さらに悲しい現実を突きつけられて、俺はつい叫んでしまいましたよ。

「めっちゃ面白いやん!」


やはり俺は変わっているのでしょうか。

あんなに頑張って書いた有料記事なのに、あまり反響が無い。

普通なら落ち込むところですが、なぜか爆笑ですよ。

パソコンの前で「人生ってうまくいかないよね?」って呟きながらさらに爆笑です。

本当はわかっていたんです。

いつもふざけた感じで記事を書いている俺が、急に真面目に「健康ネタ」で記事を書いても、そりゃ微妙ですよね。

でも、どうしてもやりたかったんです。

noteでやりたいことは全部やってみるのが俺のテーマなので、何でもやってみたいのです。

それで全力で記事を書いて販売してみたんですけど、心のどこかでまったく反響が無い気がするけど、もしかしたら100人ぐらい買ってくれるかも!逆に!

と淡い期待をしていたのです。

でもこの結果です。全然大丈夫じゃなかったです。

たとえるなら、決めゼリフで格好つけて、最終奥義を放ってラスボスに飛びかかっていったら、かすりもせずに一撃で殺された感じです。弱っ。

こういうことを考えていると、笑いがこみ上げてきて、この記事をキャベツを食べながら書いているのです。

いやー、人生って本当にうまくいきませんよね。

ただ、有料記事の販売目標数は達成できました。目標はめちゃくちゃ低いので達成です。

購入してくださった方、本当にありがとうございます。

命を削って書いたので、お役立て頂ければ幸いに存じます。

この日本語大丈夫?

突然、話変わりますけど最近思うことがありまして。

noteで記事を書いているクリエイターさんって、本当に書くことが好きなんだなぁってしみじみ思いました。

自分の気持ちを本気で記事にぶつけていますよね。一生懸命書いていますよね。本当に素晴らしいです。

そんな一生懸命に書いているあなたの記事に対して、俺はスキを押せない。いや押しますけど。コメントなんでできない。たまにしますけど。

って書いたらますますわけわからんし、変人扱いされるでしょうけど、やっぱりスキボタンだけではダメなんですよ。

過去にも書きましたけど、楽しい記事にはスキを押せるけど、悲しい記事とか、深刻な問題に対してスキは気軽に押せませんよ。

noteの運営さん、お願いですから「ありがとうボタン」や「元気出してボタン」「共感します」ボタンを作ってもらえないですかね?

個人的には「ファンですボタン」を強く希望します。

自分の「ファンですボタン」がずっと押されないってことを、ネタにしたいんですよね。

話戻しますけど、とにかく変なところにこだわってしまう俺は、記事の内容によってはスキを押せないんです。

そして俺は自分の記事を投稿した後に、読んだ記事に対してスキを押そうと思っても、「宣伝と思われるかも」と思うと、なかなかスキを押せません。

そしてあほなので時間が経つと、そのうちスキを押すのを忘れてしまいます。

するとどうなるかと言うと、相手からは「スキを返さない人」と思われて、フォローを外す人もいると思うんです。

ちなみにこの記事も投稿したら、またきっとフォロワーが減ります。毎回そうなんです。

でもその後、同じ数だけフォロワーさんが増えるんです。なんですかこのシステム。

また話がズレましたけど、俺はスキを全然押していなかったとしても、実はずっと応援しているんですよ。記事はしっかり読ませて頂いているんです。

最近はスキの押し忘れが非常に多いです。

そして俺のようなタイプがコメントをすると、その記事が汚れてしまう気がしてコメントもしないですけど、心の中では「頑張れ」って応援しているんです。

前から思っていたんですけど、たとえばすごく綺麗な文章が書かれている記事って、空気が澄み切っているような、そんな感じがしませんか?

そこに俺のようなダークサイドに墜ちた人間がコメントをしたら、まるで熱帯魚が死んでしまう感じがするじゃないですか。

よくわからんたとえですけど、汚してしまう感じがするんです。

だからコメントできないんですよ。

そのかわり、誰にも伝わらないですけど、応援しています。

たとえば元気が無くて、落ち込んで「頑張れない人」に対して「頑張れ」っていうのはとても残酷な言葉かもしれません。

だから俺は心の中で「頑張って!」「元気出して!」と応援しています。

そんな言葉しか思いつかないので。

これは誰にもわからないし、相手にもまったく伝わっていません。

でもそれでいいんです。

この前の記事で「コメントをする時は、募金する気持ちでコメントすればいいんや」って書いたんですけど、それと同じで、ただ応援したいから応援しているんです。

相手には伝わらないですけど、もしかしたらフォローを外されるかもしれないですが、嫌われているかもしれないですが、そんなもん、もうどうだっていいんです。

相手が俺のことをどう思っていようが、俺が応援したいからする。

ただそれだけです。

最近noteで活動しているうちに、気持ちがゴチャゴチャしてきて混乱していました。

でもマイナスの気持ちで楽しい記事は書けないし、人を笑わすこともできない。ましてや誰かを応援するなんてできない。

だから覚悟を決めたというか、開き直ったというか、気持ちが定まったんです。

これからは、人にどう思われるかなんて関係ない。

どう思われていようが俺は俺なので、このままいくしかありません。

俺はnoteで一生懸命頑張って記事を書いている人達が大好きなので、これからも応援したい。

直接何もできないけど、陰からそっと応援していこう。

そう思ったのです。

だから俺は、ここで声を大にして言いたい!

どうか昨日の有料記事を買って下さい!


こいつは急に何を言い出すんや!って思ったでしょうけど、今日のこの記事は、この一言のために書いたんです。

そして好感度をアップしてモテたいから書いたんです。

「人にどう思われるかなんて関係ない」ってのは、こういうことですよ!

あースッキリした!

さて、俺はまたやってしまいましたね。

最後にまたやらかしてしまいましたけど、これは大丈夫じゃないかもしれないですけど、これからは開き直って頑張っていきたいと思います。

ここまで読んでくれたあなたを、俺は応援します!

ありがとうございました。

全記事一覧はこちら

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,393件

ここだけの話ですが、現在タイムマシンを作っているので、その資金に使わせて頂きますね。サポートして頂けたら過去のあなたに大事な何かをお伝えしてくることをお約束します。私はとりあえず私が14歳の時の「ママチャリで崖から田んぼにダイブして顔面めり込み事件」を阻止したいと思います。