見出し画像

GWに新宿区高田馬場で伝統文化体験はいかが?

親子de手ぬぐい染め体験

新宿区は、染色が地場産業に認定されていまして、小学校では染色について学び新宿区に点在する工房にて社会科見学もおこないます。当工房に来た時の社会科見学の様子

日本での染色の歴史は古く、葉っぱを生地に擦りつけたり、煮出したりしながら染色が行われてきました。

江戸時代になると舶来品の生地に目を奪われた当時の職人が、工夫を凝らして真似してより良い生地を試作していました。
その過程で、【引き染め】が開発され、伝統的な技法として現在に伝承されています。
(ざっとですが。)

【自己紹介】
私たちは、昔ながらの工房で正絹のきものを染めて70年になる小さな工房です。新宿区高田馬場で家族経営しています。

そんなふじや染工房から、体験イベントのご紹介です。

親子de手ぬぐい染め体験

引き染めという伝統的な技法で、
刷毛を使って自由に模様を描いてから、
染めてみませんか。

今回は手ぬぐいを染めましょう。

指で弾いたり、手形をつけたり、刷毛で線や絵を描いたりとやり方は無数!

ワイワイと楽しみながら自由に絵を描く様に染めて下さい。

もちろん、職人がちょっとした座学やデモンストレーションを交えて説明します。
締切は4/30(日)です。

伝統文化体験 親子de手ぬぐい染め体験 



この記事が参加している募集

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?