見出し画像

「手入れ」を考える

おはようございます!
 
私は仕事の机を毎日拭きます。
 
仕事を大切にしたいからです。
 
自分の仕事をひげすることは簡単です。
自分でなくても他の人でもやれる。
自分に向いていないのではないか。
部下にも上司にも恵まれない、等など。
 
イチローさんが毎日
グローブを磨いていたように、
松井秀喜さんが
バットを大切に扱っていたように、
仕事の道具を大切にすることで、
仕事を大切していこうと考えています。
 
「手入れ」です。
 

 
養老孟司さんはこの「手入れ」を
広く捉えることを教えてくれました。
 
田んぼは将来のあなたです
と養老さんは言います。
田んぼで育った米を食べて
体ができるのだからです。
 
改めて環境問題と言わなくても、
人は自然と繋がっている。
だから自分の顔を洗ったり、手を拭いたり、
歯を磨いたり、髪をすくように、道を掃き、
植木を整えたり、草むしりをする。
 
自分のことのように
自然の「手入れ」をしてきた。
 
「手入れ」をそうとらえると、
なんとなく、心も広々としてきます。
 
今日もよろしくお願いします。
 
安島

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?