見出し画像

台湾の学び方

おはようございます!
 
今月の「私の履歴書」は、
リャオ・イーチュウ氏です。
 
台湾の方で、私は初めて知りました。
 
台湾海洋大学終身特別教授です。
エビの養殖を研究された方で、
ブラックタイガーが代表的なエビです。
 
エビの世界生産量は、
この25年で1.6倍、
50年で3.2倍に増えたそうです。
 
その増加の要因は養殖の拡大です。
その、研究をされた方です。
 

 
この人選は、センスがよいと思いました。
 
今、台湾は
中国との緊張関係で、
知りたいテーマです。
しかし、取り上げ方を間違うと、
火に油を注ぐようなことになりかねません。
人の心に火をつけるのは簡単ですから。
 
その意味で、
研究者、養殖業といった、
アカデミック、ビジネスの人を取り上げて、
ポリティカルな人でないのは
良いと思うからです。
 
政治が熱くなる時、
経済、なかんずく日本経済新聞社の役割は
高まります。
 
エコノミックアニマルと
揶揄された時代もありましたが、
いまこそリアリスティックな
経済の役割は大きい
と私は見ています。
 

 
そのブラックタイガーは
ウイルス感染が広がり
生産量が伸び悩んだそうです。
それに関して、
次のようなことを書いていました。
 
「問題のひとつは
商業的な利益を過度に重視した経営にある
と考えている。
適正なレベルを超える数のエビを
狭い池で養殖すれば、
ウイルスが蔓延しやすくなるのは
自然の理だろう。
過剰にエサを与えたり、
病気を抑えようと
大量の抗生物質を投与したりして、
環境に悪影響を及ぼす事態も生じている。」
 
まるで、人間社会の
コロナ禍や生活習慣
のようです。
 
ドキッとさせられました。
 
今日もよろしくお願いします。
 
安島

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?