マガジンのカバー画像

日報

79
運営しているクリエイター

記事一覧

『たった1つのツイートで笑顔になれる』 日報:2022年6月6日

今日から関東が梅雨入りしました。朝から雨が降っていて鬱々とした週初め。電車もいつもより混んでいる。ジメジメした車内。イライラが募る。

それでも何とか仕事をこなし、帰りの電車に乗る。いつもは空いている時間帯なのに何故か微妙に混んでいる。帰りに混んでいる電車になんか乗りたくない。1本見送る。次の電車が来る。さっきより混んでる。チクショー。イライラ。

そんな中、混んだ電車内でtwitterを見ている

もっとみる
『永遠に使われない菜箸』 日報:2022年5月31日

『永遠に使われない菜箸』 日報:2022年5月31日

100円ショップで買った菜箸を使っています。
3膳6本入りで100円。1膳あたり33円。お安いですね。
この値段なら躊躇せずに使い捨てられます。

しかしながら、菜箸を捨てるタイミングが難しく、未だに最初の1膳しか使っていません。

これがその菜箸です。
焦げて斑模様になっているのは、酔った際に「火で炙って黒くしたらかっこいいんじゃね?」と思いついて実践したら、焦げ臭さと煙がすごくて火災報知器が反

もっとみる
『BLDG.』 日報:2022年5月30日

『BLDG.』 日報:2022年5月30日

BUILDING(ビルディング)の略称として使われる「BLDG.」という単語を見ると、毎回確実に「BLOG(ブログ)」と読んでしまう。

このサイト名を見ると新宿東宝ビルのブログかと思ってしまうし、

街歩きをしているとビルの入口にブログタイトルが書いてあるのでビビる。

ビルのオーナーや管理会社は「BLDG.」表記に慣れているのだろうか?
一発で読めるのだろうか?

気になる。

『文学フリマに行きました』 日報:2022年5月29日

『文学フリマに行きました』 日報:2022年5月29日

今日は文学フリマに行きました。文学の同人即売会。

自宅から会場の東京流通センターまでは電車で1時間半ほどなので、12時の開場に合わせて10時半に家を出ようと予定していたのですが、ガッツリ寝坊して起きたのが11時。そこから身支度をしたりボーっとしたりしてしまい、会場に着いたのは13時半。大遅刻。

一番のお目当ては古賀及子さんの新刊。

古賀さんの描くエッセイは日常の機微を鮮明に書く美しい文章で、

もっとみる
『神ゲーは日常に宿る』 日報:2022年5月27日

『神ゲーは日常に宿る』 日報:2022年5月27日

私はプログラミングを専攻する理系の大学に通っていました。
我が大学も理系大学の多分に漏れずオタクが学生の9割を締めており、言わずもがなゲーム好きな学生も多かったのですが、私と学籍番号ひとつ違いの彼はオタクではありませんでした。

今でも思い出すのは入学式の会場。友人が欲しかった私は「この大学の人間なら大体オタクだろ」と決めつけ、隣の席の彼に「最近どんなゲームやってます?」と話しかけました。
「ゲー

もっとみる
『明るく振る舞える人は凄い』 日記:2022年5月26日

『明るく振る舞える人は凄い』 日記:2022年5月26日

先日、P丸様。のYoutubeを見ていました。

明るく話ができるのは凄いなぁ、と思いました。
チャンネル登録者数240万人超え、両国国技館で単独ライブをやるような人に言う事ではないのですが。

思い返せば、学生の頃にも、クラスに一人は明るい女の子が居ました。
僕は捻くれた陰キャだったので「お気楽で良いな」と思っていたのですが、今にして思えば彼女らは明るく振る舞う努力ができる人間だったのですよね。

もっとみる
『ダブルプレーに目覚める』 日報:2022年5月25日

『ダブルプレーに目覚める』 日報:2022年5月25日

今日も今日とて就業後にゲーセンへ。
最近はダンスダンスレボリューション(DDR)のダブルプレーがマイブームなのです。

ダブルプレーとはフットパネルを一人で両面(8枚)使って遊ぶモードで、片面(4枚)のみ使用するシングルプレーと比べステップのパターンが増え移動が複雑になるため難しいのです。

案の定、シングルプレーには無い動きに苦戦しっぱなしで、なかなか思うように動けず、歯がゆい思いをしていました

もっとみる
『風乾燥』 日報:2022年5月24日

『風乾燥』 日報:2022年5月24日

あなたは洗濯機に「風乾燥」という機能がついている事を知っていますか。

洗濯物をぶん回し、遠心力で水分を蒸発させる機能です。
時間が長い脱水みたいなもんですね。

風乾燥で洗濯物が乾くはずもなく、少しばかりちゃんと脱水できるくらいであまり意味はないのですが、その存在を知ってからというもの、私はしょっちゅう使っています。

洗濯物を干すのが面倒だからです。

洗濯が終わった衣類を洗濯機の中に放置する

もっとみる
『餃子をうまく焼けない』 日報:2022年5月22日

『餃子をうまく焼けない』 日報:2022年5月22日

今日は一日中寝てました。

どれくらい寝ていたかと言うと、昨日の23時にベットに入って、起きたのが13時。「寝すぎたなー」と思いながらお昼ごはんにパスタを食べたら血糖値スパイクで眠気に襲われて15時に昼寝をしてしまい、起きたら18時半。計17時間半睡眠。すげーや。

予定では今日は仕事に関する本を読もうと思っていたのですが、何もかも嫌になったので飲酒。こういう自暴自棄に飲むべき酒はストロング9%と

もっとみる
『唯一裏切らない香り』 日報:2022年5月21日

『唯一裏切らない香り』 日報:2022年5月21日

さきほど柔軟剤(ソフランアロマリッチ)の詰替をしていたら、パッケージにこんな宣伝文句が書いてありました。

どゆこと?

しかしながら、この宣伝を思いついた人は凄い。

まず、「裏切らない香り」という表現の詩的な美しさ。
おそらく「裏切りの香り」という言葉からインスピレーションを得た発想だと思いますが、「裏切りの香り」の場合は裏切りという行為自体を重視した言葉であり、「香り」という語彙は装飾、文字

もっとみる

『ダリーゼのために』 日報:2022年5月20日

今朝はとってもダルダルでした。

目覚ましの鳴る10分前に起きたものの、ダルくて起きる気にならず、ジャンププラスで今日更新されたスシシスターハンターを読んで「作者のマシーナリーとも子ってある日突然いろんなメディアで見るようになった謎の人(私の中ではマフィア梶田と同じカテゴリ)だけど、ストーリーテリングがめちゃくちゃにうまくて本当に謎の人だなぁ」と思いながらも起きる気にならず、結局目覚ましの10分後

もっとみる
『100円ショップの爪切りはシンプルな物を買うべし』 日報:2022年5月19日

『100円ショップの爪切りはシンプルな物を買うべし』 日報:2022年5月19日

爪を切るたびに思い出す記憶の話。
私は中学くらいまで手足の爪は同じタイミングで切るものだと思っていました。
しかし、手の爪と足の爪の伸びるスピードは全然違うため、どんどん足の爪が短くなります。

その結果、右足の親指をかなり深爪してしまい、腫れて膿が出た事があります。ネットで症例を調べると「ひょうそ」という細菌感染症に近い。(余談ですけど、皮膚病の画像検索って痛々しくてちょっとグロいのに何度も見た

もっとみる
『捨てられたアートを拾う』 日報:2022年5月18日

『捨てられたアートを拾う』 日報:2022年5月18日

ストリートアートが好きで、街で見かけるたびに写真を撮っています。

僕がストリートアート・アウトサイダーアートに美しさを感じる理由は、雑多で猥雑な雰囲気が蠱惑的なのはもちろんですが、究極的には違法で、法の庇護下に無いことに魅力を感じるのだと思います。

そういう意味ではイリーガルなアートっぽいものにも魅力を感じていて、この前は駅のホームのベンチに捨てられていたスターバックスに魅了されました。

もっとみる
『日用品のシンクロニシティ』 日報:2022年5月17日

『日用品のシンクロニシティ』 日報:2022年5月17日

今日は仕事終わりにゲームセンターへ行ってダンスダンスレボリューションを遊びました。

1ヶ月ほど挑戦し続けていた曲を初めてクリアできて嬉しい。
壁を超えるのは気分が良いですね。ルンルン気分で帰宅しました。

ダンスダンスレボリューションを遊ぶとめちゃくちゃに汗をかくので、帰宅後すぐに風呂へ直行。
シャワーを浴びようと思ったら、牛乳石鹸がちびていました。(筆者注:私は刑務所に収監されても困らないよう

もっとみる