見出し画像

「栄養管理」

お疲れ様です。底辺サラリーマンの30代後半中年のT. K.Cと申します。趣味がトレーニング、ランニング、バスケ、キャンプ、旅行などで特に筋トレとランニングは現在10年以上続けておりそこで感じたことやモチベーション、維持、方法などを発信していきたいと思っております(^_^)一応元トレーナーもしていたのでそこそこ参考になる部分もあると思います(_ _)

今回はトレーニング、ランニングを10年以上続けている中での「栄養管理」について発信していきたいと思います(^_^)「栄養管理」といっても色々あると思いますが今回は食事について書いていこうと思うのでよろしくお願いします(^O^)
皆さんもご存じの通りバランスの良い食事が重要で特にたんぱく質が筋肉を作る上で大事なので自分も1日の摂取量は多めに取るようにしています(^_^)もちろんプロテインも飲んでいます(^_^;)………はい、以上になります笑笑
タイトルで偉そうに「栄養管理」とか出しておいてそれだけかよ?ってなりますよね笑
今やネットで調べればトレーニングをする上での必要な栄養素とかはすぐにわかりますし詳しく書いてあるブログなども多々あります(^_^)
なので今回この記事を書こうと思った理由が栄養素とかではなくトレーニングを10年以上続けてきた結果、これだけを摂取して落ち着いていることについて書いていきます(^_^)
ネットで調べてみるとわかるんですがトレーニングを続けていく中で摂取した方がいい栄養素って何種類も出てきます(^_^;)
例えば、クレアチン、BCAA、必須アミノ酸、アルギニン、シトルリン、グルタミン等々(まだまだありますが)かなりの種類出てきます(^_^;)
↑(カタカナばかりでなんじゃこりゃあですよね笑)
↑(気になるようでしたら調べて下さい笑)
自分も10年以上色々な栄養素を試してみてこれは効果があった、これはいまいち……など色々ありましたが今振り替えって思うことは効能以前にこれだけの種類になると続かないことです。
と同時に金銭面にも厳しいことでした(ToT)
サプリメント1つ1つ購入していたら(これの他にプロテインも別で購入)底辺サラリーマンの自分には厳しかったです(ToT)
後、サプリメントが増えると毎日飲む手間などを考えると自分には結構めんどくさい部分があって続かなかったです(^_^;)
プロテイン、サプリメントなどしっかり摂取しようとするとお金と手間はどうしてもかかってくるんですよね(ToT)
なので現在の自分は朝、昼、夜と3食食べて寝る前にプロテインを摂取するくらいです(^_^;)
プロテインは正直何でもいいと思います笑
お金と相談してホエイプロテインを選んでおけば大丈夫です(^_^)自分もメーカーとかはこだわっていないです(^_^;)後、継続していることは(毎日ではないです)野菜があまり取れなかった日が続いたらビタミン系のドリンクを飲む、もしくはサプリメントを摂取する位です(^_^)
ビタミン系のドリンクは自分は主にオロナミンCです(味が好きなんですよ笑)
サプリメントはマルチビタミンミネラル系のサプリメントです(^_^)
今まで続けてきて思ったことはあまり栄養管理にストイックになりすぎても意思が相当強くないと続けられないので6~7割を目指しておけば十分だと思います(^_^)
経験上とりあえずお手頃のプロテインだけ購入して飲んでおけば筋肉は付いていきますので(もちろんトレーニングしていること前提ですよ笑)最初は栄養管理にあまりこだわらずに継続することを目標にやっていくことをオススメします(^O^)

今回は以上になります。

次回「トレーニング継続してよかったこと」について発信していきたいと思います(^_^)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?