note10投稿☆

今日はnoteの投稿10回目。

何とか毎日投稿を続けている状態です。

習慣になるまでは何日かかるのか
よくコラムなどで載っていますが、
大体3ヶ月ぐらいのようです。

今日は2024年に入ってからnoteの投稿を始めて今日で10日。
モチベーションを維持して続けていくには目標があると良いそうです。

そして

100日後100投稿になる日は

4月9日!

あと3ヶ月ほどの期間です!
正直年始から始めてみよう!ということで投稿を始め、
最初はすぐネタがつきそうだなと思っていましたが
やり始めてみると意外と続くもので早10日。
100日100投稿の10分の1を達成しました。

他にも継続するためにするといいことで実践していることは、
きっかけを決めておくと良いそうです。

投稿内容を作成する時間や作成する場所を決めておくと
その時間その場所で実施しやすくなるとのこと。

その日の気分で仕事をするやる気がなくても
職場に行くと何故か身体と頭が動き出す。。。笑

以前は物事を継続するの苦手だなぁ、めんどいなぁと思ってましたが、
よくよく振り返ってみるとめっちゃ継続できているのを見つけました。

たとえば、平日は毎日だいたい同じ時間におきるし、
同じぐらいの時間に電車に乗るし、
同じ時間に職場に行って仕事するし!

帰宅するのちょっとはばらつきあるけど、、、笑

過去だと毎日学校行ってたし、毎日部活していたし!

逆にその時間じゃ無いとなんか気持ち悪い感じももありました。
「お腹空いていないから給食食べなくていっか!」とは学生時代一度もなかったですからね!笑

給食おいしい!笑

と、このように学生時代は親や学校に管理されていたからよかったですが
社会人になると、いい意味でも悪い意味でも自由!
会社で働くことは会社が管理してくれるので出社時間を守ったり、
昼休憩の時間も1時間ちゃんと取ったりしていました。
それ以外のところは全て自己管理が必要です。

特に食事がいい例で、
お昼とかお腹いっぱい味の濃いもの食べがちだったり、
仕事中は炭酸飲料やエナジードリンク、コーヒーを飲みたいだけ飲み
休憩中はポテチやチョコレートなどお菓子を食べ、
夜は飲み会などでアルコールのんで揚げ物食べて、締めにはラーメン。
飲みの無い日も夜遅くまで起きているから夜食やアイスを食べ。

動いてカロリー消費していればまだいいのに
仕事椅子に座っていることが長くそんなに運動レベル高くはない。。。

そんな生活を続けていたらそりゃ生活習慣病の1つや2つなってもおかしく無いと思います。
今の所変調はないけども
事実ここ2年ほどで10キロ以上も体重が増えたのに自分でびっくりしています!

いい継続も悪い継続も、継続は継続!

やったらできるし、やれるように仕組みを作っていくのが継続成功の近道だと思います。

そして今年の夏こそ腹筋をシックスパックに割って
海に繰り出すために運動をするのとカロリーコントロールから始めようと考えています!
実施するのは、、、これからです!汗

ということで

よし今年こそ痩せるぞーーー!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?