見出し画像

人気の無いコンビニスタッフ~少しの目標でやりがいは見つかる~

おはようございます。



日本でコンビニエンスストアと呼ばれる形態の店舗が生まれて、半世紀以上が経つ。
いまやただ物品を売る店というだけでなく、公共料金の支払い、コンサートチケット、宅配便、銀行ATMなどあらゆるサービスがある。
いまや日本全国で5万店舗を超えるコンビニが存在し、年間売上高は百貨店のそれを上回っている。

確かに、コンビニにはサービスにおける全てが集約されていますね。
そこが魅力的だと思います。

実際に働いてみて、接客、掃除や品出し、からあげなどの作成、納品や廃棄を捨てるなど時間内に作業する必要がありますからね~

確かに疲れる!!


色々と便利な反面、スタッフ側は忙しい・大変と思うことが多いのでしょうかね。
作業を薄く広くしなければならないので、やりがいより大変が勝つんでしょうね

いやはや、需要と供給のバランスが取れていないんでしょうね💦


スタッフ層、客層も広く、色々な考えや価値観の人がいるので短時間の仕事であれば、個人的にはやりがいはあるんですけどね~

確かに色々な人がいるので考えさせられることは沢山あります。
そして、時間で作業を組み立てる必要ありますし、知らないマニュアルが多いこと💦

未だに、、これは???の連続で、失敗もあります


その辺が、面倒なのかな。。。

しかし、、、

ちょっと頑張ればお客様にお礼を言ってくれます。
ちょと頑張れば、売場が綺麗になります。
ちょっと頑張れば、売上に繋げられます。

常に動き回っていて大変な一面がありますが、少しのがんばりで得るものは沢山あります!

少しだけでも目標を立てて仕事すると達成しやすいので、そこがやりがいに繋がりますけどね~

例えば、お客様に「あっ!ありがとね」と言ってもらうを目標に接客や作業を工夫するだけでも全然違います!!

逆に作業が薄く広いので割と達成しやすいです。

お客様もいい意味で過度に期待していないのもあると思いますが

やはり世知辛いところなんでしょうね💦



いっそのこと、ユニフォームの種類や色を変えて、納品や清掃等・接客や唐揚げ作成の人と分けて募集してみたらどうなるか興味がありますね。

作業が多くて、人が集まらないのであれば、いっそ大きく作業を完全に分けてしまった方が良い気もします。
最初はトラブルあるかもですが。。。







この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?