見出し画像

【食欲の秋】 by 「やさしい英語で日本文化を学ぼう!」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日本の食事・文化・習慣・風習や、英語圏の文化をカンタンな英語で学ぼう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このコーナーでは、主に「お正月の過ごし方」「日本人とお花見」「蕎麦やうどんの食べ方」「お盆と夏祭り」「神社(神道)とお寺(仏教)の違い」など、日本にいる外国人との会話で話題に上がりやすいトピックを中心に学ぶことができます。
例え英語が話せたとしても、日本人には当たり前すぎて、かえってうまく外国人に説明できなくて困ることってありませんか? 

我々が日本人である限り、外国人との会話には必ず日本の話題が出てくるものです。

でもわざわざその起源や単語、言い回しを調べて…、なんて結構大変な作業ですよね!

それを初心者レベルのやさしい英語で以下のようなトピックについてご紹介していきます。

◆トピック例◆

1月(日本の正月・成人式・居酒屋とお酒のマナー・カトリックとプロテスタントの違い)
2月(節分・バレンタインデー・着物・鍋料理)
3月(ひな祭り・卒業・日本文化と西洋文化の違い・お花見)
4月(エイプリルフール・イースター・花粉症・ゴールデンウィーク・子供の日)
5月(こどもの日・母の日・五月病・潮干狩り・運動会)
6月(梅雨・衣替え・父の日・ジューンブライド)
7月(七夕・海開き・花火大会・お中元)
8月(夏休み・暑中見舞い・お盆・夏バテ)
9月(日本人と麺類・お月見・お彼岸・旅館の魅力・食欲の秋)
10月(台風・ハロウィン・温泉・おでん)
11月(七五三・もみじ狩り・神道と仏教・しゃぶしゃぶ)
12月(忘年会・冬至・クリスマス・年越し)

このような内容を是非、英会話に役立てみませんか?

日本語の文章の後に、やさしい英訳の文章が続きます。

今回のテーマは「食欲の秋」です。

【食欲の秋】

秋は収穫の時期で、果物や穀物などさまざまな食材が旬を迎えるため、美味しいものを食べる機会が増えます。収穫物の多い秋はたくさん食べる物があることから、日本では「食欲の秋」と呼ばれるようになったという説もあります。

秋の食欲増加には、複数の理由があると考えられています。日本の夏は、うだるような暑さから夏バテになる人が少なくありません。夏バテの特徴として、食欲不振や疲労などがあげられます。酷暑が終わると急に涼しくなります。すると、夏バテによって失われていた食欲が戻り、食欲が増したように感じられるのだと考えられています。また秋になって気温が低くなると、基礎代謝が上がります。基礎代謝が上がると、体はその分たくさんのエネルギーを消費する必要があり、食欲が増すと考えられています。

秋は、梨やブドウ、サツマイモなどたくさんのおいしい食材が旬を迎えます。美味しい食べ物が出回る時期に、食欲が増すのは極めて自然なことです。そして次にやって来る厳しい冬の寒さを乗り越えるために、秋のうちからしっかりと食事を摂り、栄養やエネルギーを体に蓄える必要があるため、秋は食欲が増すとも考えられています。

昔から、集めた落ち葉で焼き芋を作る人が多くいました。焼き芋以外にも、サツマイモを混ぜご飯にしたりと食べ方が豊富です。サツマイモは、抗酸化作用があるとされるビタミンCや、細胞の老化の防止が期待できるビタミンEが含まれています。松茸や椎茸、舞茸などのきのこ類も収穫のシーズンです。きのこはビタミン類、カリウムやリンのミネラル、食物繊維が比較的多く含まれています。そして秋という漢字が使われていることからもわかるように、秋刀魚も秋が旬です。焼き秋刀魚にして食べると、旨味のある脂が溢れだしとても美味しいです。秋刀魚には、貧血予防に効果的とされる鉄分や、骨の生成に重要なカルシウムが含まれています。

秋のイベントであるハロウィンで、かぼちゃが使われているため、秋の食材といえばかぼちゃを思い浮かべる人もいるでしょう。かぼちゃには、ビタミン類や鉄分、カルシウムなどが含まれています。甘みが強いため、ケーキやプリンなどのスイーツにも含まれ秋に人気の食べ物です。

秋の味覚を楽しむ場合は、はじめにきのこや野菜・サラダ、続いて秋刀魚の刺身や塩焼き、最後に栗ごはんなどと、食べる順番に気をつけるだけで、メタボ系の病気を予防出来る事が分かっています。美味しいものにこだわって、海と大地の恵みを楽しみましょう。

【Autumn is the season of appetite】

Autumn is harvest time. We can eat many delicious fruits and grains. Because there are many foods in autumn, some people in Japan call it "Autumn of Appetite".

People think there are many reasons why we feel more hungry in autumn. Japan's summer is very hot. Many people get tired and don't want to eat. This is called "summer fatigue." When the hot days end, it gets cool quickly. Then, the hunger that was gone because of summer fatigue comes back. People feel like they are hungrier. Also, when autumn comes and it gets colder, our bodies use more energy. So, we need to eat more food.

In autumn, we have many delicious foods like pears, grapes, and sweet potatoes. It's natural to feel hungry when there are tasty foods. And then, the cold winter comes next.

Long ago, many people made roasted sweet potatoes using fallen leaves. There are many ways to eat sweet potatoes, like mixing them with rice. Sweet potatoes have Vitamin C, which is good for our body, and Vitamin E, which keeps our cells young. Autumn is also the time for mushrooms like matsutake, shiitake, and maitake. Mushrooms have vitamins, minerals like potassium and phosphorus, and many fibers. The fish called "sanma" is also an autumn food. The name "sanma" has the word for "autumn" in it. When you roast sanma, it's very tasty because it's fatty and delicious. Sanma has iron, which is good for our blood, and calcium, which is important for our bones.

In the autumn event called Halloween, we use pumpkins. So, some people think of pumpkins when they think of autumn food. Pumpkins have vitamins, iron, and calcium. They are sweet, so they are used in cakes, puddings, and other sweets. Pumpkins are popular foods in autumn.

When you enjoy autumn foods, eat mushrooms, vegetables, and salads first. Then, eat sanma as sashimi or grilled with salt. Last, eat rice with chestnuts. If you eat in this order, it can help prevent some health problems. Let's enjoy the tasty gifts from the sea and the earth.

いかがでしたか?

このnoteブログでは、英語学習者の効率的な学習法やトレーニングの仕方、モチベーション維持に役に立つ内容を発信しています。

自ら英語学習を通して得た知識や経験と、英語講師、英語コーチとして毎日得ることのできる学びや気づきについて発信しています。

ストアカ上では「時短英語教室」というオンラインスクールを運営しています。

ストアカで講師登録して、1年5ヶ月でストアカ日本一講師、1年11ヶ月で月の収入7桁越えを達成しました。

現在、受講者数は毎月約300人超、2年でおよそ5000人にご指導させていただきました。

英検合格講座の受講者の英検合格率は80%超えています。

講座のレビューは、5点満点中「4.91」と非常に高評価を頂いています。

また、2022年は、カテゴリー賞・最多開催賞・リピーター賞とストアカアワード3冠受賞、並びに2022年ストアカトップレビューも獲得しました。

これだけの高評価を短期間の間で頂けたことにとても感謝しています。

これまで僕自身も学校や塾の英語の先生がカバーしきれない部分を可能な限りカバーし、ベストを尽くして受講者のサポートさせて頂いた結果だと思っています。

単に英語を教えるということにとどまらず、英語の効率的な勉強の仕方をご指導し、その学習法に沿って学んで頂くようにしています。

そのことでたくさんの方が時短で成果をあげ、レビューなどから口コミが一気に広がったのだと思います。

でももっともっと受講者にとって有益な授業を1人でも多くの英語学習者の方にお届けしたいと思っていますので是非お待ちしています。

オンライン上では、毎日、英検、TOEIC、英会話など20種類以上の様々な授業やレッスンをzoomで行なっています。

ご受講は、どなたでも、いつからでも、スタート可能です。

1人でも多くの英語学習者の方と良きご縁があることを楽しみにしています!

ライブ授業を直接受講してみたいという方は、概要欄にストアカのリンクを貼っておきますので、是非お待ちしています。↓

全クラス、1回限りでも、いつからでもお手頃価格で受講可能です。(^^) ↓

最後までご高覧頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?