見出し画像

【居酒屋とお酒のマナー】 by 「やさしい英語で日本文化を学ぼう!」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日本の食事・文化・習慣・風習や、英語圏の文化をカンタンな英語で学ぼう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このコーナーでは、主に「お正月の過ごし方」「日本人とお花見」「蕎麦やうどんの食べ方」「お盆と夏祭り」「神社(神道)とお寺(仏教)の違い」など、日本にいる外国人との会話で話題に上がりやすいトピックを中心に学ぶことができます。
例え英語が話せたとしても、日本人には当たり前すぎて、かえってうまく外国人に説明できなくて困ることってありませんか? 

我々が日本人である限り、外国人との会話には必ず日本の話題が出てくるものです。

でもわざわざその起源や単語、言い回しを調べて…、なんて結構大変な作業ですよね!

それを初心者レベルのやさしい英語で以下のようなトピックについてご紹介していきます。

◆トピック例◆

1月(日本の正月・成人式・居酒屋とお酒のマナー・カトリックとプロテスタントの違い)
2月(節分・バレンタインデー・着物・鍋料理)
3月(ひな祭り・卒業・日本文化と西洋文化の違い・お花見)
4月(エイプリルフール・イースター・花粉症・ゴールデンウィーク・子供の日)
5月(こどもの日・母の日・五月病・潮干狩り・運動会)
6月(梅雨・衣替え・父の日・ジューンブライド)
7月(七夕・海開き・花火大会・お中元)
8月(夏休み・暑中見舞い・お盆・夏バテ)
9月(日本人と麺類・お月見・お彼岸・旅館の魅力・食欲の秋)
10月(台風・温泉・おでん・ハロウィン)
11月(七五三・もみじ狩り・日本文化と西洋文化の違い・しゃぶしゃぶ)
12月(忘年会・冬至・クリスマス・年越し)

このような内容を是非、英会話に役立てみませんか?
日本語の文章の後に、やさしい英訳の文章が続きます。

今回のテーマは「居酒屋とお酒のマナー」です。

【居酒屋とお酒のマナー】

居酒屋は江戸時代の酒屋が客に店先でお酒を飲めるようにし、つまみを出したことが始まりと言われています。当時、江戸には肉体労働をする単身の男性が多く、この営業方法が大いに繁盛し一気に江戸の街に居酒屋が増えました。現在は居酒屋は美味しいお酒と共にソフトドリンクや様々な料理も提供する場として、お酒を飲めない人も楽しめるようになりました。

今日、居酒屋は飲んだり食べたりできるカジュアルな日本式のダイニングバーです。様々なアルコール飲料とソフトドリンク、そしてそれらに合う料理を提供します。居酒屋で出される料理は、焼き鳥のような串料理、枝豆、揚げ物、だし巻き玉子や様々な海鮮料理などです。

居酒屋の席に着くと大抵の場合、夏には冷たいおしぼりが、冬には温かいおしぼりが渡されます。おしぼりは手を拭くためのもので、顔や首など手以外を拭いてはいけません。またテーブルが汚れた時などもおしぼりで拭くのではなく、店員さんに台拭きを頼みます。注文はまず飲み物から頼むのが一般的です。ビールかアルコール飲料か、ソフトドリンクを注文します。グループで飲む場合はみんなの飲み物がそろったら乾杯します。乾杯をするまでは食べ始めてはいけません。

誰かにお酒かビールを注いでもらう時は、杯またはグラスを両手で持ちます。飲み物を注いでもらうときにコップやグラスなどをテーブルに置いておくことはマナー違反です。しばらくすると、お通しが運ばれてきます。これは注文しなくても居酒屋で通常出される前菜で、一般的に料金はテーブルチャージとして勘定に含まれます。

お酒やアルコール類が出された場合には、自分で注ぐのはマナー違反とされています。少なくとも最初の一杯はお互いにお酒を注ぐことになっています。基本的には右手で持ち左手の指を杯の底に添えます。お酒を誰かに注ぐ時は、右手でとっくりの真ん中辺りを持ち、左手でとっくりを下から支えます。とっくりの首を持ってはいけません。

ビールを注いでもらう時は両手でグラスを持ちます。ビールの泡があふれるのを防ぐには、傾けるのではなく垂直に持つようにします。ビールを誰かに注ぐ時は注ぐ前に注いでもよいか聞いて、ラベルを上にしてビンを右手で持ち、左手で軽く添えます。この時ビンがグラスに触れないようにします。初めはゆるやかに、その後勢いよく泡が出始めたら再びゆるやかに注ぐと上手に注げます。

日本人は互いにお開けを注ぎ合うことを良いマナーだとみなしています。お互いへの敬意の表れで仲間意識を生み出す助けになると考えています。これは和を重んじる日本社会で非常に重要なものとなっています。だから日本人が一緒にお酒を飲む時は、相手の空のグラスを満たすのが習慣となっているのです。


【Izakaya and Drinking Etiquette】

The history of the "izakaya," a kind of Japanese bar, started in the Edo period. Back then, sake shops began letting customers drink sake in front of their stores and served small dishes. Many single men who did physical work lived in Edo at that time. This new way of selling drinks and food became very popular, and izakayas quickly spread throughout the city. Now, izakayas offer tasty sake and also soft drinks and different kinds of food. So, even people who don't drink alcohol can enjoy going to izakayas.

Today, an "izakaya" is a casual Japanese-style dining bar where you can eat and drink. They offer many kinds of alcoholic drinks and soft drinks, and also food that goes well with these drinks. The food served at izakayas includes things like "yakitori" (grilled chicken skewers), "edamame" (green soybeans), fried foods, "dashimaki tamago" (rolled omelet with broth), and various seafood dishes.

When you sit down at an izakaya, they usually give you a cold "oshibori" (wet towel) in summer and a warm one in winter. The oshibori is for wiping your hands. You should not use it to wipe your face or neck. If the table is dirty, don't wipe it with the oshibori. Instead, ask the staff for a cloth. When you order, it's common to start with drinks. You can order beer, other alcoholic drinks, or soft drinks. If you are drinking in a group, wait until everyone has their drink before you say "cheers." Remember, don't start eating until after you say cheers.

When someone pours you a drink, like sake or beer, you should hold your cup or glass with both hands. It's bad manners to leave your cup or glass on the table when someone is pouring a drink for you. After a while, they will bring you an "otoshi." This is a small appetizer that izakayas usually serve without you ordering it. The cost for the otoshi is typically included in the table charge.

When alcohol or drinks are served, it's considered bad manners to pour your own drink. At least for the first glass, you should pour drinks for each other. The basic way to hold a cup is with your right hand and place a finger of your left hand under the bottom of the cup. When pouring sake for someone else, hold the middle of the sake bottle with your right hand and support the bottom with your left hand. You should not hold the neck of the bottle.

When you get beer poured for you, hold the glass with both hands. To prevent the foam from overflowing, hold the glass straight up instead of tilting it. When pouring beer for someone else, ask first if you can pour, then hold the bottle with the label facing up, using your right hand and lightly support it with your left hand. Make sure the bottle doesn't touch the glass. Pour gently at first, then when the foam starts to build up, pour more quickly, and finally slow down again for a good pour.

Japanese people think it's good manners to pour drinks for each other. They believe it shows respect and helps build a sense of togetherness. This is very important in Japanese society, which values harmony. That's why when Japanese people drink together, it's a custom to fill each other's empty glasses.

いかがでしたか?

このnoteブログでは、英語学習者の効率的な学習法やトレーニングの仕方、モチベーション維持に役に立つ内容を発信しています。

自ら英語学習を通して得た知識や経験と、英語講師、英語コーチとして毎日得ることのできる学びや気づきについて発信しています。
ストアカ上では「時短英語教室」というオンラインスクールを運営しています。

ストアカで講師登録して、1年5ヶ月でストアカ日本一講師、1年11ヶ月で月の収入7桁越えを達成しました。

現在、受講者数は毎月約300人超、2年でおよそ5000人にご指導させていただきました。

英検合格講座の受講者の英検合格率は80%超えています。

講座のレビューは、5点満点中「4.91」と非常に高評価を頂いています。

また、2022年は、カテゴリー賞・最多開催賞・リピーター賞とストアカアワード3冠受賞、並びに2022年ストアカトップレビューも獲得しました。
これだけの高評価を短期間の間で頂けたことにとても感謝しています。

これまで僕自身も学校や塾の英語の先生がカバーしきれない部分を可能な限りカバーし、ベストを尽くして受講者のサポートさせて頂いた結果だと思っています。

単に英語を教えるということにとどまらず、英語の効率的な勉強の仕方をご指導し、その学習法に沿って学んで頂くようにしています。

そのことでたくさんの方が時短で成果をあげ、レビューなどから口コミが一気に広がったのだと思います。
でももっともっと受講者にとって有益な授業を1人でも多くの英語学習者の方にお届けしたいと思っていますので是非お待ちしています。

オンライン上では、毎日、英検、TOEIC、英会話など20種類以上の様々な授業やレッスンをzoomで行なっています。

ご受講は、どなたでも、いつからでも、スタート可能です。

1人でも多くの英語学習者の方と良きご縁があることを楽しみにしています!

ライブ授業を直接受講してみたいという方は、概要欄にストアカのリンクを貼っておきますので、是非お待ちしています。↓
全クラス、1回限りでも、いつからでもお手頃価格で受講可能です。(^^) ↓

最後までご高覧頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?