マガジンのカバー画像

また読みたい保存版

114
いいなぁ, 素敵だなぁ、 役に立つなぁと思った記事をおさめています。
運営しているクリエイター

#自分と向き合う

1077.こんな心のフォルダ「先読みフオルダ」「深読みフオルダ」「後読みフオルダ」が…

It's fun to have these mental folders, "preview folder," "deep reading folder," and "loo…

coucou@note作家
2週間前
130

持つ者と持たざる者。

人って、結局… それぞれに悩みがあり それぞれに喜びがあり それぞれに学ぶことができる生き…

みるみる
3か月前
196

750.自分ができることを「し合う」ことで、「しあわせ」が生まれて、ここちよい世界が…

By “sharing” what we can do, “happiness” is born and a comfortable world is born. 【…

coucou@note作家
11か月前
145

669.神社ってね、お願いをしに行くところじゃあなくて、お礼を言いにいくところなんだ…

生かされて 生きるや 今日のこの命 Let me live, I'll live, this life of today 天地(あ…

158

619.どうして人って、生きる意味が必要なの?生きる意味を求めるの?そんなもんは、い…

1.人生って、願望なんだ、意味じゃない。Life is a wish, not a meaning. 世の中って、何でも…

148

「感情」で「自分を大切にする」具体的方法

我々は、 魂、神様、仏様から、 委任されて、 自分の人生を運営している。 我々が 魂、神様、…

思うように自分で創造していく

般若心経にも登場する、 仏教の「般若心経」の中の一説で、 仏教の概念の一つです。 人の目に映る世界の色は、 色自体として存在するのではなく、 人がそれを色と認識しているに過ぎない。 人は何かが起きると、 過去の経験やそれぞれの環境から作られた 「価値観」というフィルターを通して 物事を見て反応します。 ですから、同じものを見ても、 同じ出来事が起こったとしても、 人それぞれ見え方、感じ方が違ってきます。 出来事は無色透明。 ただ起こっているだけで、 いいも悪いも、辛

人生は壮大な「結果論」だ。〜「そんなことして何になるの?」からの脱却〜

「なんでそんなことやってるの?」 「そんなことやって何になるの?」 「何目指してるの?」 …