経営資源を分析__毎日診断士

M&Aについて #毎日診断士

こんにちは。てぃんです。

今日は、何も予定がなかったので、勉強時間を多くとることができました!

今日の勉強内容もまとめておきます!

1 M&Aとは?

M&Aとは、企業の合併・買収のことであり、企業が行う統合の手段ととらえることである。事業の再構築をスピーディに行い、競争力を強化することができるのです。

種類がいくつかあるので、ご紹介します。

① 合併
合併とは、企業が他の企業とお互いの資本と組織を法的に完全に一体化させることで、2社以上の企業が合体して1社になることである。

② 株式買収
株式買収の方法としては、ある企業の発行済株式を取得して子会社化する方法、新株発行増資を引き受けて会社の経営権を握る方法、株式交換によって株式を取得し子会社化する方法などがある。

③ 営業譲渡
ある事業に関する営業資産を買い手に譲渡することである。「営業資産」とは、建物だけではなく、ブランドなども含まれる。

④ 合併(ジョイントベンチャー)
複数の企業が共同で出資して企業を設立し、その企業に経営資源を集めて事業を展開することである。

⑤ 戦略的提携(アライアンス)
複数の企業が契約に基づいて実現する協力関係のことである。

以上が、M&Aの種類となります。

特に、企業が新規参入するときの選択肢は、①内部開発 ②M&A ③戦略的提携です。そのなかでも、M&Aを用いて、新規参入を行う事例も多いです。

2 M&Aの手法例

株式を取得するための代表的な手法をあげます。

① TOB(take over bid)
買収側の企業が、被買収側の企業の株式を価格、株数、買付期間、などを公開して、株式市場を通さずに直接株主から買い取る方法です。

② LBO(leveraged buy out)
買収側の企業が被買収側の企業の資産や収益力を担保にして、銀行借入や社債発行を行い、この資金で相手を買収する方法です。

③ MBO(managment buy out)
子会社などにおいて、現在行っている事業の継続を前提として、現経営陣が株式や部門を買いとって経営権を取得することである。オーナー経営者となる。

④ MBI(managment buy in)
MBOの一類型であり、買収対象企業の外部マネジメントチームが買収を行うことを言います。

中小企業診断士の試験では、これらがひっかけ問題となって出てきます…
しっかり押さえておきたいです。

3 M&Aの事例

国内有数のM&A成功企業といえば、ソフトバンクです。

株式公開当初ソフトバンクはソフトウェア流通事業を運営していましたが、2001年に通信事業へと参入しました。
2004年には通信事業を軌道に乗せる為に、日本テレコムとM&Aを実施しました。

このM&Aにより国内での通信事業の規模拡大を実現すると同時に、組織能率の向上やインフラ統合による費用節減を達成しました。

その後イギリスのボーダフォンを一兆円以上をかけ買収するなど、M&Aにより通信事業の規模を急速に拡大しました。
他にもイーアクセスやスプリント社といったM&Aを実施し、圧倒的なシナジー効果を生み出しました。
M&Aによる徹底的な規模拡大により、株式公開から20年で約86倍も売上高を拡大させました。

売上高の成長度合いだけ見ると、日本国内では近年稀に見る成功企業です。
M&Aには巨額な出資が必要である為、大企業一社買収することはハイリスクです。

従って、莫大なリスクを背負ってでも確実に目標を達成させたソフトバンクは、国内でM&Aを活用して最も成功した企業と言えます。


M&Aについてはこんな感じです。
勉強内容をnoteに書いていくってなかなか大変ですが、インプットの質が断然上がってます!




サポートして頂けたら、あなたのお肌すべすべになります。そして、そのサポートで本を買います!!!!