見出し画像

ハッシュド蓮根

マクドナルドのハッシュドポテトというのは、モーニングセットに付属で付いてきた時に時々食べた事もあるので、ハッシュド という単語は馴染みがある。

昨年蓮根を大量に頂いた時に、誰かにこれを作れと教えてもらって実験で作った以来の制作。今年もまた正月に頂いたので色々と作ってみる。

ハッシュドとは細かく刻んだという意味があるそうなのでポテトのようにカットして作ったのが昨年。あまり大きいダイスにすると食感がありすぎるので、昨年のディブリーフでは4mm角がいいとのことで、小さくカットして今年版を作ってみる。

せっかくなのでレシピになるように何グラム使ったかを書いてみよう。

蓮根のひとかたまりを使ってこの量。半分ぐらい擦って、片栗粉と塩を混ぜて、角切りした蓮根を油で焼くだけの単純な料理。

蓮根は真ん中の部分をカットしたいので、外側は擦っておく。毎回私のレシピのように、何グラムかを書くのでそれを参考にして欲しい。

外側を軽く擦って約70g。これに片栗粉20g程入れて90g。

塩を小さじ1杯位いれてかき回せて、残りの蓮根を4mm角位になるようにカットして混ぜる。秤をリセットして角蓮根は150g程いれた。

まぁ、適当でも問題はないだろうから気にしないで目安にして欲しい。

これはホットケーキのようにねっとりしてるのでこんな風に少し多めの油にて焼けばOK

少し焦げるまで焼かないとくっつかないので少し我慢・・・蓮根はサクッとしてていいけど生だと美味しくないので適当に焼いて頂戴。

こんな風な出来上がり、サクッとしてて美味!!!


一年前に書いた作り方、多少変わっている・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?