池田@高尾ビール株式会社

東京のハイキングスポット「高尾山」の近くでクラフトビールをつくっている会社の中の人… もっとみる

池田@高尾ビール株式会社

東京のハイキングスポット「高尾山」の近くでクラフトビールをつくっている会社の中の人です。主に休肝日に書いています。

最近の記事

Stonefruits Sour '23

ビールについてFruited Sour Ale ABV 5% 原料: 麦芽(カナダ製造) 桃 梅 オーツ麦 小麦 乳糖 ヨーグルト てんさい糖 パッションフルーツ ホップ ラベル: 小田原亜梨沙(ドローイング) 高尾ビール(デザイン) どんなビール?Bottled in Winter ’23 755ml 桃・梅といったストーンフルーツを中心に据えたとてもフルーティなサワーエール。2023年分の仕込みです。 今回はビール酵母での発酵前に地元でつくられるヨーグルトで乳酸発酵

    • Daikon Lactic Acid - 高倉ダイコンから単離した乳酸菌を使用したサワーエール

      ビールについて Sour Ale ABV 4.5% 原料: 麦芽 オーツ麦 ホップ 蜂蜜 ラベル: 福岡和政(イラスト) 高尾ビール(デザイン) どんなビール? 江戸東京野菜柑という東京で伝統的に栽培されてきた野菜の一つで、八王子市の特産品である高倉ダイコン(タカクラダイコン)。 高倉ダイコンの葉の部分から乳酸菌を単離培養して、ビール酵母による発酵の前に、乳酸発酵を行ったビールです。 柑橘香が特長のホップと乳酸由来の酸味による爽やかで飲みやすいエールタイプのビールで

      • ファーマー - Farmhouse Ale

        ビールについてFarmhouse Ale ABV 4.5% 原料: 麦芽 オーツ麦 小麦(東京都八王子市産) ホップ オレンジピール コリアンダーシード ラベル: なし(ケグのみ) どんなビール?湿度がじわじわ上がる季節に、飲みごたえと少しのさわやかさを感じられるイージードリンキングなビールをつくりました。 ホップはライムに代表される、みどり色の果皮の柑橘香が特長のMotuekaとレモンなど黄色い果皮の柑橘香が特長のCashmere。鼻に抜けるフレッシュな香りが運ぶシト

        • Before Dark - Amber Lager

          ビールについてAmber Lager ABV 4.5% 原料: 麦芽 オーツ麦 ホップ コリアンダーシード ラベル: 高尾ビール(デザイン) どんなビール?透き通った褐色のラガービールです。 ボディはミディアム、ホップの苦味は低く、 ローストした麦芽とラガー酵母によるところの カラメルやトーストのような麦の風味を感じられます。 濃色のビールですがアルコール度数抑えめ、かつ後味はドライなので、イージードリンキングな部類になります。

          RawRaw/BEeR

          ビールについてRaw(Non Biled) Ale ABV 3.5% 原料: 麦芽(Pale Malt, Carapils) オーツ麦 大麦(東京都八王子市小津町) ホップ(Leaf Chinook(東京都八王子市下柚木), Citra Cryo) オレンジピール ラベル: 高尾ビール(デザイン) どんなビール?ホップ由来のフルーティな香りと低めに抑えたアルコール度数で、飲みやすさをテーマにしたペールエール。醸造時に100℃帯での煮沸を行わないことで、麦のふくよかな風味

          Night Hike - Dark Saison

          ビールについて Dark Saison ABV 5.5% 原料: 麦芽 オーツ麦 キャンディシュガー ホップ コリアンダーシード ラベル: 鈴木竜馬(写真) 高尾ビール(デザイン) どんなビール? 好んで醸造するセゾンをベースに、濃色のモルトとキャンディシュガーを加え、ダークかつカラメリーな風味に仕上げました。 1年以上のボトルコンディション(瓶内二次発酵)を経て、角の取れた丸い味わい。モルトのコクやカラメル感、レーズンをはじめとしたドライフルーツの香味も特徴です。

          Blueberry & Wild Grape Sour Ale

          ビールについて Fruited Sour Ale ABV 6% 原料: 麦芽 ブルーベリー ぶどう オーツ麦 山ぶどう 小麦 マルトデキストリン ホップ ラベル: 小田原亜梨沙(ドローイング) 高尾ビール(デザイン) どんなビール? ローカルの素材をふんだんに使ったボトルコンディション(瓶内二次発酵)ビールです。 ぶどうとブルーベリーの果実味溢れる飲み口から、ドライなフィニッシュ。酵母と果実由来の酸味で、単体ではもちろんお食事と合わせても◎ ブルーベリーと小麦は東京都八

          walk out to winter

          ビールについて Scotch Ale ABV 6.5% 原料: 麦芽(Pale, Amber, Chocolate) 糖類(てんさい糖) ホップ(EKG) コリアンダーシード ラベル: 高尾ビール(デザイン) どんなビール? 寒い時期にぴったりな、少しアルコール度数が高く、モルト(麦)の風味が特長のスコッチエールです。暖かくしてゆっくり飲んでほしいイメージで4年ぶりくらいにつくりました。 テーマソングは1980年にスコットランドで、ロディ・フレイムを中心に結成されたニ

          ゆずブロンシュ / ゆずの白ビール

          ビールのスペックBlanche / Wheat Ale ABV 5% 原料: 大麦麦芽 小麦麦芽 小麦(東京都八王子市小津町産) ゆず(東京都東村山市産) ホップ ラベル: 高尾ビール(デザイン) どんなビール?ゆずの風味を乗せた、小麦の使用量が多いエールタイプのビールです。柑橘感を出しながら、ゆず特有の香りは控えめにバランスを探りました。 一般にはウィートエールやヴィットなどと呼ばれる、いわゆる白ビールの範疇ですが、弊社ではブロンシュ(もしくはブランシェ)という呼び方

          ゆずブロンシュ / ゆずの白ビール

          The Mikans

          ビールについて Fruited Saison ABV 5% 原料: みかん果汁(東京都東村山市産) 麦芽 ホップ ラベル: 高尾ビール(デザイン) どんなビール? 醸造所から片道1時間弱のところにある"万年園"。毎年梨でお世話になっているのですが、梨が終わると"みかん"や "ゆず"でもお世話になります。 たっぷりの美味しいみかんを手搾りして、酸味が爽やかなベルジャンセゾンに仕上げました。

          Pêche / Peach Sour - Bottle Conditioned

          ビールについて Fruited Sour Ale w/ Peaches ABV 5.5% 原料: 麦芽(カナダ製造) 桃(山梨県笛吹市産) 小麦(東京都八王子市小津町産) オーツ麦 梅(東京都八王子市下柚木産) ホップ ラベル: 晴れ間がのぞく(刺繍) 高尾ビール(デザイン) どんなビール? 桃を主役にしたサワーエール『ペシェ』。夏のおわり頃に出した330MLボトルの"Peachy Hazy"と時期を同じにして、熟成用として仕込んでいた750MLボトルとケグの商品で、ど

          Pêche / Peach Sour - Bottle Conditioned

          トークイベント用のメモ

          • ビール「高尾ビール」 コミュニケーションのハブになる。人と人の中心に置かれる飲み物。 • タップルーム「高尾ビールタップルーム」 コミュニティをつくる。ふんわり共通の軸を持った人を集める。 元になったイベント「Takao Beer Stand」 月1回、高尾駅前のホテルで開催されるビールスタンド。ビール、コーヒー、食事、似顔絵。 • ローカルZine「ふもとの暮らし たかお」 コミュニティを発信する。 • ローカルレース「高尾麦酒歩荷駅伝」 主催者も詳細が理解できな

          トークイベント用のメモ

          秋のブラウンエール

          ビールについてBrown Ale ABV 6% 原料: 麦芽(カナダ製造) ホップ 紅茶茶葉 ラベル: 高尾ビール(デザイン) どんなビール?以前 Takaoan's ESB(高尾住民のESB)というビールを作りました。その派生形で酵母を変えて、オレンジやシトラスのほのかなフルーティな香りを持ちつつ、ニュートラルな味わいが特徴のKviek Vossを使用。ホップはKent Goldingsです。 大麦麦芽のモルティなコクに、チョコレートモルトのロースト香を乗せて、ビター

          カラハナソウ Sour Ale

          ビールについて Fruited Sour Ale ABV 4.5% pH 3.12 原料: 梅(東京都八王子市産) 麦芽 オーツ麦 ホップ ラベル: 福岡和政(イラスト) 高尾ビール(デザイン) どんなビール? 東京薬科大学との共同研究も4年くらいになろうかと思うのですが、いつから話そう。 最初は学内の植物からビール酵母のサッカロマイセスを単離培養することがスタート。やまゆり、あざみ、やまもも。と酵母の候補はまだまだたくさんあるのですが、今回は酵母でなくて乳酸菌を探しま

          Cherry Red

          ビールについて Fruited Saison ABV 5% 原料: 麦芽(カナダ製造) さくらんぼ さくらんぼピューレ オーツ麦 梅ピューレ てんさい糖 ホップ ラベル: 福岡和政(スケッチサンド) 高尾ビール(デザイン) どんなビール? 高尾で採れるさくらんぼとアメリカオレゴン産のタートチェリーを主役にしました。 ルビーレッドの色あいが麦汁と合わさって、淡いさくらんぼ色です。 さくらんぼのフルーティさと少しの酸味、ライトボディ。瓶内二次発酵により生まれたドライな飲

          クラフトビールメーカーがローカルレースを主催して伝えたいこととは

          「高尾麦酒歩荷駅伝」というレース競技を開催しています。「たかおビールぼっかえきでん」と読みます。 駅伝とありますが、舗装路を走る駅伝(お正月にテレビでみるやつが有名)と違って山道での開催。そして重たいビール樽をタスキ代わりに担ぐ、おそらく唯一のレース競技です。 聞き慣れない「歩荷」とは 歩荷(ぼっか)とはなにかというと、山に荷物を担ぎ上げることを歩荷といいます。 また「歩荷さん」と荷物運びのひとに対して呼ぶこともあります。日光をはじめとした各地の山小屋に今も存在している

          クラフトビールメーカーがローカルレースを主催して伝えたいこととは