見出し画像

2020.12.8(火) ジョンの命日

ジョン・レノンの命日。没後40年。ラジオではいろいろな曲が流れる。

1980年12月のことはよく覚えてる。僕は高校一年、同級生とバンドも始めて、音楽にどんどんのめり込んでいった頃だった。

気づいたのは翌日12月9日のことだったかもしれない。朝刊の3面記事をめくると、特大のジョンの写真が目に飛び込んできた。少し前にポール・マッカートニーが大麻で捕まったばかりだったので、ジョンも何かやらかしたのかな?と思った次の瞬間目に入った「暗殺」の文字。

動揺した。家族は興味がなさそうだったので、いても経ってもいられず、誰かとこの事を話したくて、いつもより30分くらい早く登校してしまった。まだ誰もいなかった教室に僕の次に現れたのは、竹山さん(女子)だった。普段ほとんど話したこともなく、特別音楽好きでもない体育会系の竹山さんに「ジョン・レノンが暗殺されたんだよ」と一方的に話しかけてキョトンとされた。そのバツの悪い雰囲気(笑)。

もちろん中学の頃からビートルズの代表曲は聞いていたし、中2で放送委員だったときは、放送室にあった「アビイ・ロード」を選んでよく給食の時間にかけた(選曲は委員に委ねられていた)。昼ごはんに「カム・トゥゲザー」はどうかと思うが(笑)

ジョンが亡くなった後、ラジオでは様々な追悼特集が放送された。NHK-FMではビートルズの曲を全曲オンエアする特集をやっていたので、カセットに録った。今まで知らなかったアルバムの曲を聴き、「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」が大好きになった。

昔演った動画があった。92〜3年頃、ジョンの追悼番組のため撮ったスタジオライブ。まだ正式に録音はしてない。


画像1


あれから40年。折りに触れ、「もしまだジョンが生きていたら」と何度も想像してみた。

たとえば、打ち込みのトラックで歌うジョン...ありえない。同じように、
震災後に清志郎さんが際どい歌を歌って炎上...想像できない。
レジェンドは時代と共にある。世を去るタイミングも含め全てが神の御技なのかもしれないとも、思う。

リアルタイムで発売時に聞いたビートルズの曲だからか、この曲が大好きだ。ジョージのスライドも神がかっている。


ポールがコロナ禍に宅録で作ったアルバムが、もうすぐ発売される。
78歳でなお創り続けるポールもまた、リヴィングレジェンド。


画像2




この「サポート」は、いわゆる「投げ銭」です。 高野寛のnoteや音楽を気に入ってくれた方、よろしければ。 沢山のサポート、いつもありがとうございます。