見出し画像

【04話】小春麗らか、希(ノゾミ)鬱

1-4 矢箆原咲真(やのはらさくま)


 桜がちらほらと、一輪、また一輪と咲き始めた春の訪れを感じる四月下旬。少し肌寒いのは風のせいか、北国のせいか。昼頃に遅刻しながらも登校し、放課後に屋上でリサイタルを聞いたあと、俺はなんとなく時間を見て「そろそろ帰るわ」と言い出し、夕方六時前には家へと帰ることにした。麗と祐希の二人に別れを言って、小春と帰る。小春の家は俺の家の方向で、学校から徒歩十五分の俺の家からさらに徒歩で二十分くらいかかる。だからたまに自転車で来ていることもあるが、俺の家までは一緒に歩いて帰宅していることが多い。お互い帰宅部だしな。放課後は一緒に祐希のリサイタルを聞いていることばかりの毎日で、他にこれと言って特に用事もないのだ。

「ここ、桜が満開になると意外ときれいに見えるよな。ゴールデンウィークには見頃かな」

「そうだね。桜が綺麗だと嬉しいね」

 小春は俺の隣歩くと分かる通り、少し背が低い。百五十くらいだそうだ。俺も背は高い方ではないが、それでも百七十弱はある。

「なあ、小春はやりたいこととか、将来の夢とかってないのか?」

「どうしたの、突然。でも、夢か。うーん、あまり考えたことなかったな……」

 小春は傍から見るとのほほんとしていて、ふわふわとして、いつもあやふやで不安定で女の子っぽい。とても女の子である。

「いや、祐希はギターが好きだろ? ああやって歌うのも好きだ。でも、小春はいつも人に合わせてばかりな気がしてな。いや、実のことを言うと俺も他人に合わせてばかりなんだけどさ。やりたいこととかないのかなって、ふと思っただけだよ」

「そっかぁ。あっ、でも『泳がせろ! たい焼き様』は好きだよ。たい焼き様。あんことクリームのミックスが一番好き」

 ズコ。

 ……どこから突っ込んでいいやら。

「たい焼き様なんて、めちゃくちゃ昔の童謡じゃないか。流行遅れもいいところだよ。そんなの売ってる店なんて今どきあるわけなーー」

「あるんです!」

 小春は食い気味にスマホを操作すると、検索画面を見せてくる。それによるとどうやら『たい焼き様』というお店があり、あの童謡の『泳がせろ! たい焼き様公認店舗!』と銘打っていた。味の種類も豊富で美味しそうなやつから美味しくなさそうなやつまで勢揃いだった。

「まじかよ……令和だって言うのに、まだこんなの売ってるんだ……っていうか、お前はケーキ屋の娘だろ? たい焼き、は和菓子だよな。洋菓子とか好きじゃないのか? それこそパティシエになりたいとか無いのか?」

「うーん、子供の時はあったかもしれないけど、今は店の手伝いができればそれでいいかな。ケーキはお父さんとお母さんが作ってくれるから。販売は染野さんが頑張ってくれるし」

「バイトの人だっけか? ……ああ、そうかよ。まあ、いいや、なんでも。じゃあ、今度その、なんだっけ? たい焼き様のお店にでも行ってみるか?」

「えっ、本当に? うん! はい! ぜひ!」

 今日イチ目を輝かせていた。興奮と嬉しさで飛び上がりそうだった。アニメか漫画のように。ぴょーんと。

 「たい焼き様」「たい焼き様」と連呼する小さい女の子を横に俺は思い出していた。一年前のあの日。あの年のあの日は桜が例年よりも早咲きで、あっという間に満開になっていた頃だったと思う。俺と小春が出会ったのは高校一年生の入学してから二週間後の、そんな春の日だった。

 ※ ※ ※

 その日も俺は酷い鬱に悩まされていた。体は重いし、ふらふらするし、ぼうっとするし、気持ちが悪かった。体調がひどく悪かった。しかし、それでも学校にはいかなきゃいけないと思った。風邪じゃないし、病気でもない。自分ではそう思っていた。精神病は周りからは良くわからない、理解されないということを良く知っていたからだ。身体障害者と違って見た目ではわからない。理解できない。理解しようとしてもわからない。そう、わからないのだ。だから怠けているとか、サボっているとか、不良だとか言われるのだ。

 十一時過ぎだったろうか。学校に遅刻届を出して、玄関から入り、下駄箱を過ぎて、四階の一年生の教室郡へ向かっていった。一歩一歩登る階段が辛かった。胸を押しつぶすように、圧迫するかのように、苦しくて、息苦しくなるほどだった。だけど、俺は負けてはいけないと思って頑張った。自分では頑張っていると、そう思っていた。他人からどう見えるかはわからないけど。

 教室の扉は開いていた。どうやら休み時間らしい。それはちょうどよかった。少なくとも注目の的になって晒し者にされずに済む。そう思いながら俺はひとり、そっと教室に入った。遅刻ばかりしているので、友達はいなくて、冷ややかな目ばかりを向けられて、ひそひそと噂される。ここに俺の居場所はなかった。そうも思っていた。

「矢箆原《やのはら》くん、矢箆原咲真くん。聞いていますか、矢箆原くん」

「……なんだよ」

 席に着くと、同時にひとりやってきた。一人でやってきた。そこには小さな女の子がいた。そして矢継ぎ早に質問してくるのだった。

「矢箆原くんはどうしていつもいつも遅刻ばかりしてくるんですか?」

「へぇ、なんだよ。クラス委員みたいなこと言うんだな、お前」

「お前じゃありません。小鳥小春という名前があります。小鳥か、小春と呼んでください。それと私はこのクラスの学級委員です」

「そうかそうか、悪かった。あまり学校にいないから知らなかったんだよ。ええと、遅刻の理由だっけ? 体調不良だよ。体調不良。具合悪いの。休まなかっただけ良しとしくれ」

「体調不良ですか。どこの体調が悪いんですか」

「どこって、体が重いというか、頭がフラフラするというか、……まあ、体調不良だよ。なんだよ、関係ないだろ、クラス委員には」

「関係あります! 矢箆原くんは何日も何日も遅刻しています。それも入学してからすぐに。噂だと不良さんなんじゃないかって聞きます。クラスから不良さんが出たらクラス委員のわたしが困るんです」

「へぇ、どう困るんだよ」

「ど、どうって……とにかく困ります!」

 小さいくせにうるさい女だと思った。俺は仕方なく頷くことにした。

「はいはい、悪かったよ。今度は遅刻しないようにするからさ」

「本当ですね! 本当にですね!」

 そのやり取りをした翌日も俺は遅刻した。確か昼休みに登校したんじゃなかったかと思う。

「矢箆原くん! 矢箆原くん!」

「なんだよ、クラス委員。挨拶か? 元気だな。おはよう、小鳥さん」

「おはようございます……じゃなくて! もうお昼です。また遅刻したじゃないですか! だからあれほど……」

 やれやれ、面倒なのに目をつけられちまったな。どうやら他の生徒のように怪訝そうな目でもないし、純粋にクラス委員として責任を持ちたくて、せっかく高校生になってクラス委員をやることになったのに不良が出たら問題になったらどうしようとか、そんなことを考えているんだろう。しょうがない。あまり、他人には言いたくなかったんだけどな。

「ちょっと来い、クラス委員」

 俺は手を引っ張って引き連れ、階段を登って屋上へ向かった。鍵を開けて開き、そこに小春を連れ込んだ。

「な、何をするんですか。どうして屋上の鍵なんて持って……」

 両手で自分の身を抱き、身の危険を感じるかのように震えた。俺が手を向けると、ぐっと頭を下げて衝撃に備えるような態勢になった。

「なにもしないよ。ほら、これを見せたかったんだ」

「……? え……これは……?」

「障害者手帳。精神の三級。鬱病なんだよ、俺」

 だから毎日体調不良なんだよ。そう努めてにこやかに、警戒させないように両手を上げてそう言った。

 このことは誰にも言わないでほしいこと。学校側にも事情は説明していること。本当に口外しないでほしいことを言って、手帳を早々に取り返した。身長差もあったから、取り返すのは簡単だった。

 俺は特別扱いされるのが嫌だった。みんなと同じ、普通の高校生になりたかった。そうじゃない道も、そうじゃない学校も、理解ある場所もきっと世の中にはたくさんあるんだろうと思う。それでも、ほとんどが障害とは無縁の、病気とは無縁の生活をしている大勢の中に入り込んだのは、自分で自分に見切りをつけたくなかったから。あなたはこうだから、こういうところに行きなさいとか、この程度のことしかできないでしょとか、決められるのが嫌だった。鬱病だけど、頭は悪いわけじゃない。勉強はできた。だから高校にも合格できて入学できたし、普通に大学も行けるはずだと家庭教師の先生にも言われたことがある。そういうことを、そういったことを大事に、大切にしていきたいからこそ、俺はこの道を選んだのだ。笑っても構わない。不良扱いでも構わない。友達もいらない。ひとりだって高校には通える。家も遠くない。迷惑はかけるかもしれない。でも、いや、だからこそ、頼むから、邪魔をしないでくれ。せめて、そこに、俺の席を用意して置いておいてくれ。頼むから。

 それから小春は俺に構うように、毎日のように挨拶をし、声をかけてきて、話をするようになった。耳にした噂だと、不良の矢箆原が委員長を懐柔した、手なづけた、弱みを握ったなどなど、噂が絶えなかったが、俺はなんでも構わなかった。最初はいつ他人に話すかと、ヒヤヒヤしていたが、それも杞憂で、きちんと約束を守ってくれる奴だとそのうちに気がついた。いつの間にか俺は小鳥さんではなく、小春と呼び、矢箆原くんは咲くんに変わっていた。そう、俺は期せずして友達がひとり出来たのだった。それは当たり前のことではなく、成り行きのことでもなく、彼女の人柄のお陰であり、俺はそこに感謝し続けなければいけない。学校で唯一きちんと話のできる相手で、でも小春はクラス委員をやるくらいだから友達も多くて、他の友達は俺をなんとか引き離して、悪影響を小春が受けないようにさせたいようであった。それはもっともなことで、それこそ当たり前のことのように思えた。それでも小春は執拗に俺に話しかけるので、周りも諦めて好きにさせることが多くなったのが、一年生の後半の頃だった。二年生になってクラスが変わって別々になっても、一緒に登校、帰宅してくれる。お昼も一緒に食べてくれる。こんな友達は本当に嬉しくて、恥ずかしいから口にしては言えなかったけど、いつもありがとうと思っていた。

 友達はあと二人いる。神祐希と出会ったのは一年生が始まってすぐであった。入学式翌日、早々に遅刻をかまして居場所と信頼を失っていた俺は、一週間後くらいだっただろうか。ふと、屋上の鍵が開いているのを見つけた。一人でいられる場所を探していたから好都合かもしれないと思って向かった先にいたのが祐希だった。祐希は一人でギターを弾いていた。最初は拒絶反応を見せ、恥ずかしい恥ずかしいと言っていたのだが、俺がアーティスト名と曲名を当てたので「知っているのか?」という話になり、意気投合。話によると、祐希は軽音楽部に入部したらしいのだが、それから一週間でいじめられるまでに至ったという。破天荒というか、他人のことお構いなしというか、そういう迷惑を少しかけてしまうところが上級生の逆鱗に触れた。あっという間に悪い噂が流れ、下駄箱には大量の画鋲が流れ落ちるほど詰め込まれていたりした。他の実害をあまり書くと祐希にとって可愛そうだから、そこそこにしておくけど、それでもなかなか酷いものだった。見るに見かねた先生も対応に追われ、一時避難先として屋上の鍵を渡されたのだという。ゴミと雨溜まりとで汚い場所なら、手出ししないだろう、と。問題が解決したら戻ればいいと。そう言われて。俺はあまりにも酷く、残酷すぎる仕打ちにたったひとりのオーディエンスになることを決めた。祐希の歌をずっと一人で聞いていた。風の日も、太陽が強い日も、雨の日も、小雨ぐらいだったら決行した。毎日、毎日、毎日のように、負けないぞと、負けるもんかと、二人で歌を歌った。小春と知り合ってからは、小春も時々そこに同席することもあった。二人だったり、三人だったりした。

 雉子島麗と出会ったのは今年、二年生になってから。もちろん彼女もクラス委員で、遅刻ばかりする俺のことを心配して……という出会いだった。実は一年生の時に俺と同じクラスだったらしく、小春とはとても仲が良かったのだという。俺は小春以外全員が敵に見えていたから良く覚えていなかった。もしも一年生のときから心配をかけていたのだとするならば、それは申し訳ないことをしたと思う。

 俺の事情を話したのはこの三人だけ。秘密はきちんと守ってくれる三人だっただけあってか、二年生の今になって遅刻を繰り返しても俺に対する噂は不良生徒だ、程度のことしか無い。決めつけと固定概念がそうさせてしまっているのだ。他に考える、想像する余地を与えないのだ。それはそれで都合が良かった。他に生徒は寄り付かないし、話しかけてくるやつもいない。俺は不良生徒で通って、誰も文句を言わない。いじめられないし、手も出せない様だったし、それでも俺の席はきちんとそこに用意してあった。だから、誰にも不便かけずに、俺は毎日のように自分自身の病と戦えばいいと、そういうわけであった。

「咲くんは少し神経質というか、ナイーブなんですよ。だから、たまに眠れない日が出てくる」

 将来の夢の話、たい焼き様の話を経て、今度は俺の話になった。不眠、眠れないことは鬱病につきものである。徹夜をしたいわけでもないのに、眠いのに眠れない。それが不眠。翌朝にはバキバキになっていて、体調が悪い。それが二三日続く。流石に死ぬんじゃないかと思うほどに、苦しい。薬は飲んでいる。睡眠薬だ。しかし、それでも眠れないときは眠れない。なぜか薬が効かないのだ。全然眠れない。寝れなくて、気持ち悪くなって、具合悪くなって鬱が加速して眠れなくなる悪循環。人間の精神って面白いよな。面白いほどすぐおかしくなるし、狂ってしまう。神経質。ナイーブ。たしかにそれもあるのかもしれない。しかしそれ以上になにか根本的な、それこそ病気という根源が巣食っているのでは無いかと、根を張って居座って俺のことをじっと見つめて苦しめているのではないかと、そう思うんだ。まあ、世間ではそういうのをたぶん神経質な子供だって、そう言うんだろうけど。

「そうかもな。そうかもしれない。まあでも、最近はわりとすんなりと眠れているんだぜ。一晩中眠れずに苦しむことは少なくなった。薬が効いているのかもしれない。安定している」

「そっか。それは良かった。あとは朝起きられるといいんだけどね」

「そうだな……そうなんだよな……」

 本当に、朝何もなく気分良く目覚めて、伸びをして起き上がることができたのはいつのことだっただろうかと、振り返っても思い出すことができないくらいには良い睡眠をとった記憶がない。鬱病と診断されたのは中学の時だったし、小学生の時はまだ義務感で起き上がっていたように思う。中学からだ、起きられなくなったのは。学校で別に何かあったわけじゃない。いじめも、問題も、人間関係も特に何もなかった。問題だとするならば、それは俺自身の問題だろう。俺自身そのものが、問題となってしまった。だから鬱病なのだ。

 家に着いた。

「じゃあな、また明日な」

「うん、また明日ね」

 
 手を振って別れる。なんとも言えない気持ちになる。虚しいような、儚いような。おそらく気のせいなんだろうけれども。

 こうして一日がまた終わり、そして重たい明日が目の前に居座って、時間の経過とともに、今日の残りを削って、減っていく時間と共にやってくるのだ。


next第五話↓


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?