見出し画像

ゴルフ練習で思うこと

グリップを交換してから、初めてクラブを握った。
会社近隣のドライビングレンジにて。
思っていたより近く、しかも帰宅路の本当に通り道。
こんな近くて通り道なら、もっと頻繁に来ればよかった。
というか、これから度々来ようと思う。

前回、ラウンド(61+51=112)して以来10日ぶりのスイング。
アイアンが全く当たらない。シャンクが出てしまい、もうどうにも止まらない♪
我流でなんとか直そうとしたが、原因がわからないから、対策はもっとわからない。小さく振ればまっすぐ飛ぶこともあるが、フルスイングすると必ずシャンク。

こういう時に素人は、我流で無理やりスイングを矯正しない方がいい。
原因がわからないのだから、レッスンプロに見てもらうことにする。
最近レッスン行ってないなぁ…

ということでアイアンはやめて、ドライバーでぶっ飛ばして、
練習というよりはストレス発散に切り替えた。
ドライバーも全体的にスライス気味だが、まっすぐ飛ぶ時もあるし、
左にチーピンすることもある。

練習場でこれじゃあ天然芝で傾斜もあるような本番ラウンドで上手く打てないわけだ。

まあ久しぶりに練習して、課題はわかった。
・アイアンのシャンク対策
・ドライバーのスライス対策
tiktokで「ゴルフ シャンク」「ゴルフ ドライバー スライス」で検索したら、たくさんの対策動画が出てきた。
こういう動画観てると、実際に打ちたくなるよね。

次のレッスン、練習が楽しみで仕方がない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?