たかまる@ライフサポーター

家族思いのパパと繋がりたい|国立大学理系→就職→会社倒産→将来不安→現状:会社員+複業…

たかまる@ライフサポーター

家族思いのパパと繋がりたい|国立大学理系→就職→会社倒産→将来不安→現状:会社員+複業+投資|東京在住横浜出身|子供3歳と0歳|子育て=面白い+お金時間体力必要|稼ぐ=ワクワク|利益と福利|好奇心旺盛体験欲おばけ|願望実現|頑張る人応援|バー経営/営業代行/資産運用/地域活性化|

最近の記事

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)について思うこと。

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)という言葉を最近よく耳にするようになりました。勤め先の企業でもD&Iについて学ぶ時間があり、意識するようになってから見たり聞いたりするようになったものと思います。 D&Iの詳細な説明は専門家の詳しい説明に任せることにします(最後に参考となる記事のリンクを貼っておきます)。D&Iという言葉について馴染みのない、もしくは聞いたことあるけどどのようなことなのか知らない方向けにお伝えします。 ダイバーシティ(Diversity、多様性)と

    • たかまるについて!意味を知ってより一層興味を持ってもらいたい!

      「たかまる」とは何ですか?初めてお会いした方からたまに聞かれます。「名前だと思っていました!」なんて言われることも。今回はプロフィール名にもある「たかまる」についてお話します。 たかまるとはあだ名です!たかまるはあだ名です。小学2年生の時に付けられました。きっかけは道徳の時間。みんなのあだ名を考えようというテーマで話が進みました。 同じクラスの名字が一緒の同級生で「ひで○○」という男の子がいました。なぜだかハッキリとは覚えていませんが、彼のあだ名が「ひでまる」に。私の名前

      • 親になって思う育児に関して最も大事なリソース3つについて

        自分がその立場になってみて始めてわかることがありますよね。「なんとなくこのような感じかな」と漠然と思っていても、現実となると想像とは全く異なることもしばしば。3歳と0歳の2児の親になってみて必要だと感じるリソースについて書いていきます。 育児で大事なリソース1.時間時間は子どもと過ごす時間です。我が子の成長を近くで見たいという方は多いのではないでしょうか。会社員の方はなるべく時間外勤務が少なくしたり土日祝休みに調整したりと、今の環境の中で子どもと過ごす時間を少しでも多く捻出

        • 保育園にお子さんを預ける予定の方に確定申告を強くオススメする3つの理由!

          6月から住民税の額が変わりますよね。「住民税決定通知書」が郵送されてくるか、5月か6月の給与明細にが同封されていると思います。どのように住民税が決定されるかはプロの方が書かれた記事を読んでいただければと思いますが、住民税決定に関わるのが確定申告です。 確定申告は毎年2月中旬になると話題になってくるあれです!みなさまは確定申告はしていますか?特に会社員の方、いかがでしょう? 「収入は給与しかないから私には関係ない。」 そう思っている方は多いと思います。私も以前はそうでした。

        ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)について思うこと。

          これからのことを改めて真剣に考え始めたキッカケ

          こんにちは。たかまるです。 今回は自己紹介の最後に書いた、会社員をやりながら色々と考えるキッカケになったことについて書いていきます。会社で働きながらもモヤモヤしている方やこれからの進路をどうしようかなと考えている方に届けば幸いです。ぜひお付き合いください。 1.就職1社目の経験!大学を卒業して、神奈川県のとあるメーカーに就職しました。そこの会社を選んだ理由は、横浜の実家から通えたことと、最初に内定をもらった会社だからです。なによりも、大学を卒業をしたら就職することを疑わず

          これからのことを改めて真剣に考え始めたキッカケ

          自己紹介(学生~社会人)

          ご訪問いただきありがとうございます。 初めまして。たかまると申します。 横浜出身で、東京在住です。現在、30歳後半既婚、息子が2名おります。(2018年第一子、2020年第二子誕生) 私がどんな人か知っていただくために、学生時代から社会人までの経歴を通じて自己紹介致しますので、お付き合いください。 1.内気だけど活発な小学生時代小学生時代は運動大好き活発少年で、近所を走り回ったり、近所の森に基地を作ったり、自転車で遠くに探検していました。 サッカー少年で、放課後に学

          自己紹介(学生~社会人)