見出し画像

親になって思う育児に関して最も大事なリソース3つについて

自分がその立場になってみて始めてわかることがありますよね。「なんとなくこのような感じかな」と漠然と思っていても、現実となると想像とは全く異なることもしばしば。3歳と0歳の2児の親になってみて必要だと感じるリソースについて書いていきます。

育児で大事なリソース1.時間

時間は子どもと過ごす時間です。我が子の成長を近くで見たいという方は多いのではないでしょうか。会社員の方はなるべく時間外勤務が少なくしたり土日祝休みに調整したりと、今の環境の中で子どもと過ごす時間を少しでも多く捻出する努力はできますよね。

平日土日関係なく子どもの傍にいたいという方は起業したり個人事業主になって家で子育てをしながら仕事をできる環境にするという選択もあると思います。

どうしても子どもに合わせた生活リズムになるので、子育ての合間の隙間時間をいかに有効活用するか、時間のやりくりが大事になってきます。

育児で大事なリソース2.お金

お金つまり経済力も子育てに大事ですよね。出産の前後で大きな出費があります。オムツや服、状況によってはミルクなど、ランニングコストもかかってきます。離乳食が始まれば食材や食器などがさらに加わります。

0歳1歳2歳で保育園に預ける場合は保育料も発生します。(住民税非課税世帯は0歳~2歳でも無償。詳しくはこちら

小学校中学校高校大学(短大や専門学校の場合もあり)と進学すると学費や付随する費用が発生し、習い事をさせるとなるとその月謝もかかります。

お金が全てではないですが、お金で解決できるものは解決できる状態にしておくのが望ましいですね。

育児で大事なリソース3.体力

体力は今一番重要だと実感する今日この頃です。子どもは成長するにつれて体力や体重が増えて行きます。反対に大人は何もしないと体力や筋力はどんどん下がって行きます!子どもの有り余るパワーをしっかりと受け止めるには体力は必須です。

電車で17 kg1の長男くんが寝てしまい、抱っこしながら駅から家までの15分間はなかなかキツイ経験でした!自転車に乗っているときや散歩中でも走ってどんどん行ってしまう子どもを追いかけるときも持久力が試されます!

子どもを物理的にも支えられて、子どもの運動量に負けないくらいの体力を今からつけておくことをオススメします。

さいごに

時間もお金も体力も子育てにはとても重要です。いざというときに困らないように準備しておくことが大切です。子どもと過ごす輝かしいライフスタイルを描いて、そのために必要な努力を一緒にして行きましょう。

たかまる@ライフサポーター

ご訪問いただきありがとうございます。 このご縁に感謝です。 お気軽にご連絡いただけると嬉しいです。 今後とも宜しくお願い致します。