見出し画像

継続のコツを取り入れてstand.fmでようやく10回放送

今年もあっという間に1ヶ月が過ぎましたが、
今年の目標の進捗はいかがですか?

1ヶ月も過ぎると
今年の目標ってなんだっけ?
となりがちなので、
ここで改めて目標について
残しておきたいと思います。


ぼくは今年の目標を
「アウトプットを継続すること」としていて、

1月はnoteの毎日更新と
Twitterの1日1ツイートを継続できました。

あと11/12。

適度なネタ切れにもがきながら、
なんとか1ヶ月を乗り切ったという感じ。

そんな状態ながら、
アウトプットのトレーニングの一環として
stand.fmという音声プラットフォームでの
音声配信にも取り組んでみました。

スタエスでの音声配信

文字でのアウトプットとして、
noteとTwitterに取り組んでいます。

文字ベースなら考えを整理して修正などもできるので、
継続してこれましたが、
音声でのアウトプットは
今までやったことはありませんでした。

やるとしても
仕事のプレゼントレーニングぐらい。

そんな状態ながら
Voicyを聴くようになり
声によるアウトプットもいいなー
と思うようになりました。

何より話すトレーニングになると思えたのが
やってみようと思った最大の理由。

そんなこんなで、
昨年9月にstand.fm で1回目の音声配信を
で撮ってみましたが、
音声配信にまったく慣れておらず、
それ以降の配信が滞っていました。

結局、2021年は3回のみの配信にとどまりました。

たった3回ながら
音声よりも文章のほうがあってるんだろうなー
と勝手に思い込んで、放置していました。

継続のコツを実践

そんなこんなで、ほとんど配信することなく、
年が明けてnoteの更新は200日を超えました。

せっかくnoteで書いていてネタはあるし、
今年は継続が目標だし、
話のトレーニングにもなる!

と思いを改めて、
以下のような継続のコツを取り入れて
スタエフに再挑戦しました。

  • 手順を少なく

  • 環境を整える

手順を少なく

これについては、
そもそも音声配信なので、
収録ボタンを押せば簡単にできます。

ただその前段階として何を話せばいい?
で迷ってしまって、あとでいっか…
となりがちでした。

そこでまずは固定の挨拶文を
文字起こししてみました。

軽い自己紹介文です。

そこからの内容はnoteの過去記事を
話し言葉にして読むだけなので、
noteを開いておけば準備完了です。

そんな風に収録までの手順を少なくして
心理的なハードルを下げることで、
継続しやすくしました。

環境を整える

次に環境ですが、
手順を少なくにもつながりますが、
これを見れば配信できる、
という環境を整えます。

Googleドキュメントで、
スタエフ用の文章を用意しておいて、
タイトルとnoteのリンクを貼り付けるようにしました。

これによって、
収録したあとにタイトルとリンクを
コピペすればいいという状態を整えています。

まとめ

今年の目標のアウトプットの継続のひとつとして、
音声配信を継続するために
取り組んだことを紹介してみました。

ようやく10回の配信がてきたぐらいなので、
まだまだですが、
なんとか配信できる状況にはなってきました。

スタエフのほうは毎日とかではなく、
ゆるーく配信予定です。

noteを音声で聴いてみたい!
という方はどうぞ!

1回5分程度で倍速なら2分ぐらいで
聴くことができるような内容です。

この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?